「ほう!」な話『「ほう!」な話』は福岡県弁護士会の弁護士が西日本新聞紙上で執筆している法律コラムです。
最新のコラムは水曜日朝刊に掲載されます。

2022年3月16日

自賠責と任意の違いは?

▼Q 車の自賠責保険と任意保険の違いがよく分かりません。なぜ二つの保険があるのですか。

▼A 自動車は「走る凶器」とも言われます。事故を起こしてしまうと賠償は高額になり、ほとんどの加害者は自分では支払えません。そうすると結局、被害者が泣き寝入りすることになります。これを防ぐのが自動車保険です。

まず、自賠責保険は強制加入の保険です。民間の保険会社が運営していますが、支給基準などは法律で定められています。このため、補償額は低めですが、画一的に支払われる、被害者に多少の過失があっても減額されないなどの特徴があります。被害者に対する最低限の補償という位置付けの保険です。なお、自賠責保険では物損は補償されません。

任意保険(対人・対物保険)は、自賠責保険では足りない金額を支払うもので、運転者の賠償負担の軽減という位置付けです。加入は自由ですが、事故を起こしたときの賠償額を考えると加入すべきでしょう。

実際の事故では、任意保険会社が賠償交渉を行います。この場合、任意保険会社が自賠責保険による補償部分も含めて支払います。一方、加害者が全く対応しない事故などでは、加害者の自賠責保険金を被害者側で手続きして受け取り、不足分を加害者に請求することもできます。

自動車保険には他にも、自損事故や盗難を補償する車両保険、自分のけがを補償する人身傷害保険など、いろいろな種類があります。自賠責保険と対人・対物の任意保険が基本、その他が追加と考えると分かりやすいでしょう。

西日本新聞 3月16日分掲載(角倉潔)

目次