会長日記

2024年4月1日

会長 德永 響(50期)

◆ごあいさつ

こんにちは。2024年度(令和6年度)会長の德永 響(とくなが・とよむ)です。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

◆就任記者会見

会長に就任後、就任記者会見(4月9日実施)の様子がネットで配信されたり、新聞に掲載されるや、さまざまなところから反応があり、弁護士会の情報が社会に発信されることの大切さを痛感しています。

弁護士会の各委員会等が発信を求める多種多様な取組は、広報室を通じて、ことあるごとにマスコミに発表されることになります。

ただ、弁護士が当たり前だと考えていることでも、情報を受け取る市民のみなさまには当たり前でないことが少なくなく、共感すらしてもらえないものもあるようです。各委員会に所属する弁護士にとって「当たり前」のことであっても、丁寧に情報を発信して多くの市民のみなさまからの共感を得るための努力が必要だと感じます。

◆就任前の行事

4月1日の就任前にも執行部予定者として参加させていただいた行事があります。当会のほか、神奈川県・愛知県・埼玉・千葉県の弁護士会が参加する五会交流会もそのうちの1つです。

愛知県が他会より具体的に災害対策に注力されていることをご教示いただいたり、国際ロマンス詐欺からの救済を騙る事案に対する他会の対応など刮目の事項について教えていただきました。地域の実情や会の事情の差はありますが、他会と意見交換が当会執行部の活動に有用な情報をもたらすものであることはいうまでもありません。

◆福岡部会お花見

4月6日(今年はここ10年でもっとも満開が遅く、まだまだ外で十分お花見ができる状態でしたが会館内の桜も満開、茶話会の先生方ありがとうございます。)、福岡部会のお花見が福岡県弁護士会館2階で開催されました。

私は会長に就任したわけですから、最初にサイコロトーク(サイコロを振って出た目のテーマについて話す)が回ってくることは想定しておかなければなりません。ところが、「はじめて〇〇した話」がお題として振られて、なんの話も思いつかず右往左往し、いったんトーク順を変わってもらったにもかかわらず、まったくオチのない話に終始するという体たらくでした。採点するなら、「サイコロトーク0点」です。「緊張してた」ってことにしてほしいです、ほんと。

◆挨拶回り

挨拶回りは順調に進み、4月15日現在、すでに100カ所をまわり終えました。当会の関係先に行くわけですから、いろいろな繋がりがあるわけですが、今更ながら「よくこれだけ関係先が沢山あるよな~」と、当会がこれまで幅広く活動をしてきたことを目の当たりにしています。

「弁護士さんは敷居が高い」と言われることもありますが、敷居を下げる特効薬はありません。1年に1度の新役員による挨拶回りや市民への情報発信を続けて、弁護士がどのような理由に基づいて、どのような活動をしているのかなど地道な活動を続けていくほかないように感じます。

今年度は、コロナ禍で休止していた就任披露宴も開催いたします(5月24日・グランドハイアットホテル)。これも、弁護士の活動を周知する地道な活動の一環にほかなりません。

余談ですが、B級グルメ王を自称する私は、挨拶回り先とのやり取りで、福岡の餃子話で盛り上がってやろうと話を持ち出したところ、お相手が福岡への赴任直後で全然盛り上がらなかった、という苦い経験もお伝えしておかなければなりますまい。

福岡県弁護士会 会長日記 2024年4月1日