会長日記

2025年1月1日

会長 德永 響(50期)

みなさま、あけましておめでとうございます。

◆福岡法曹協議会

みなさん、福岡法曹協議会という会合をご存知でしょうか?福岡法曹協議会は、福岡高・地・家裁、福岡高・地検、福岡刑務所、福岡保護観察所、法テラス福岡などが一同に介して、協議題を出し合い、意見を交換する場です。毎年の協議結果は弁護士会の会員専用HPに掲載されています。

弁護士にとって自分の弁護活動を検証する必要があることはいうまでもありませんが、裁判所や検察官が参加する会合では、弁護士の見方とは違った視点による意見交換が可能です。「そんな視点は取るに足らん!」と切り捨てるとしても、異なる視点からの意見を聞いてみなければ、弁護活動の検証材料にすらできません。「虚心坦懐に意見交換」して、自分の弁護活動を様々な視点から検証するためにこの懇親会は有用です。もちろん、単に、裁判官や検察官の意見を聞いて、彼我の違いを痛感するだけでもよしです。

会員のみなさまは是非とも、法曹協議会及びその後の懇親会にご参加ください。来年も2月に開催されます。

◆この時期のTo Do

まだこれからの常議員会で重要事項を決定しなければならない状況ですが、次年度執行部への引継に向けた活動も余念なく行っておかねばなりません。次年度執行部にお渡しする引継書も概ね出来上がっております。

ただ、まだまだ会務の坂を登っている意識も強く、できるところまで全力で取り組む所存です。

◆休日のひととき

忙しければ忙しいほどお休みが必要であることは、この会長日記にも書かせてもらっているところです。「福岡県も雪が降ります、積もります」とニュースで連日脅されたものの、市内では殆ど積もらなかった寒波が抜けたとある祝日、久しぶりに予定のない1日を過ごしました。この日は朝早くから、気になっていた庭木をごっそり剪定し、作業を終えてすっきりした庭木を何度も見て悦に入っておりました。

しかし、なにせ庭仕事の素人です。ハタと「剪定をおこなうべき時期」が気になり始め、ネットで「クチナシ」の剪定時期を調べたところ・・・、「冬の剪定はご法度」ということが判明してしまいました。「クチナシ」さん、ごめんなさい。今シーズンは花が咲かないかもしれません。これからは気分で剪定する前に必要な情報を収集しなければ!と反省しきりです。

福岡県弁護士会 会長日記 2025年1月1日 意気揚々と剪定した直後に撮影した「クチナシ」

意気揚々と剪定した直後に撮影した「クチナシ」