福岡県弁護士会からのお知らせ
シンポジウム・講演会など
2012年8月 7日
シンポジウム「自死をなくすために~自死を防ぐための気づき・つなぎ・見守りとは何かを考える~」 ※終了しました※
福岡県弁護士会では、本年10月4日5日に行われる日弁連人権擁護大会のプレシンポジウムとして、「『自死』をなくすために~自死を防ぐための『気づき』『つなぎ』『見守り』とは何かを考える~」を開催いたします。
わが国では、1997年以来、14年連続で年間の自死(自殺)者が3万人を超える状況が続いています。自殺対策は、市民が健康で生きがいを持って暮らすことのできる社会の実現のために、官民一体で取り組んでいかなければならない問題と言われています。
福岡県弁護士会は、これまでも関連専門職及び行政との連携を強化するとともに、研修会を企画するなど、自死対策に取り組んでまいりました。今年度からは、当会内に自死問題対策委員会を設立し、自死予防への本格的な取り組みを始めています。
そこで、当会では、自死問題対策に取り組む弁護士、支援者のみならず、一般市民の方々をも含めて知識の涵養やネットワーク構築の基礎とすべく、日弁連人権擁護大会のプレシンポジウム開催を企画致しました。
実施日程は下記のとおりです。
【日程】
日 時:平成24年9月3日(月曜日)
18:00開会-20:30終了予定(17:30開場)
場 所:夢天神ホール
(福岡県福岡市中央区天神2-5-55レソラ天神5F)
主 催:福岡県弁護士会
共 催:日本弁護士連合会、九州弁護士会連合会
後 援:福岡県、福岡市、北九州市
福岡県社会福祉士会、福岡県臨床心理士会、
福岡県司法書士会、福岡県精神保健福祉士協会、
福岡県医療ソーシャルワーカー協会
ぜひご参加いただきますようお願いいたします。
2012年8月 1日
講演会 「どうする学校教育 いま大阪で起きている『教育改革』を福岡で考える」 ※終了しました※
福岡県弁護士会主催にて,「どうする学校教育 いま大阪で起きている「教育改革」を福岡で考える」と題する講演会を開催いたします。
大阪の橋下市長が行おうとしている教育改革とはどのようなものか,現場の教育委員の方々がどのような考えを持ってこれらにあたろうとしているのかを大阪府教育委員の小河勝氏をお招きして講演していただきます。
また,西南学院大学教授の吉岡直子氏や小学校教員の方にもお越しいただき,教育現場の現状をふまえ,本当に子どもたちのことを考えた学校教育とはどのようなものであるべきかについてパネルディスカッションもいたします。
皆様には,ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
日時:2012年9月1日(土)午後2時~午後5時
場所:天神ビル11階 9号会議室 福岡市中央区天神2丁目12番1号
主催:福岡県弁護士会 お問い合わせ先:092-741-6416
共催:九州弁護士会連合会
2012年4月11日
シンポジウム「国の情報は誰のもの?-危ない!秘密保全法-」
標記シンポジウムが下記要領にて開催されます。
東日本大震災で、国は、放射性物質の拡散予測であるSPEEDI情報を国民に知らせなかったため、「原発から離れて安全な場所」だと思って、かえって風下の高濃度地帯へ避難した方がでました。
「秘密保全法」が国会に提出されようとしていますが、「国益」のために取材・報道が処罰されるおそれがあります。国民が知るべき情報がもっと隠 されかねません。
一緒にこの問題を考えましょう。お気軽にご参加下さい。
記
【日時】 2012年4月28日(土)
14時30分~17時(開場:14時)
【会場】 天神ビル11階11号会議室
【内容】 1 上智大田島泰彦教授による基調講演
2 西山太吉氏、西日本新聞中川茂論説委員長を交えて
のパネルディスカッション
2012年2月28日
講演会 「いま、"原発"を考える」
福岡県弁護士会主催にて,「いま、"原発"を考える」と題する講演会を開催いたします。
昨年3月11日の福島第一原発事故から1年が経過する時期に、九州大学教授・副学長の吉岡斉先生をお招きします。政府の福島原発事故調査・検証委員会における調査・検証の成果も踏まえながら、原発の安全性、危険性、制御可能性、代替可能性について、語っていただきます。弁護士会の取組みについても報告いたします。
ぜひご参加いただけますようご案内いたします。
日時:2012年3月21日(水)午後6時~
場所:アクロス福岡4階・国際会議場 福岡市中央区天神1-1-1
主催:福岡県弁護士会 お問い合わせ先:092-741-6416
2012年2月 8日
2011年11月11日
シンポジウム「司法改革の光と影-法曹人口大幅増員政策の行方-」 ※終了しました。
当会では、標記シンポジウムを下記のとおり開催いたします。多数のご参加をお待ちしています。
記
日時 平成23年11月26日(土) 午後2時~午後5時
会場 福岡商工会議所ビル402~405会議室
(福岡市博多区博多駅前2-9-28)
内容 第1部 基調報告・ディベート
基調報告「法曹人口・法曹養成問題の経過と論点」
(石渡一史弁護士)
第2部 パネルディスカッション
パネラー
井上裕之氏(西日本新聞編集局長)
井出龍子氏(全国消費生活相談員協会九州支部長)
松波徳明氏(エムクラフト代表取締役)
原祐一氏(福岡県医師会理事)
コーディネーター
前田憲徳弁護士
主催 福岡県弁護士会
*入場無料・予約不要
透明で公正・公平な社会の実現のために法の支配が社会の隅々まで行き届くことを理念として進められた今次の司法制度改革。その基本設計書というべき「司法制度改革審議会意見書」(2001.6)から10年。裁判員裁判、労働審判など新しい制度が大きな成果を挙げつつある一方、法科大学院を中核とする新しい法曹養成制度は苦戦し、急激な弁護士増員の結果の歪みが生じるなど、司法の担い手である法曹(裁判官、検察官、弁護士)の養成や法曹の役割(法曹像)について、今、喫緊の問い直しが不可避となっています。
一体、わが国が、そしてこの福岡の地が必要とする法曹の役割やその数と質を、県民の立場から、どのように見極めればよいのでしょうか。このような問題は、私たち県民の暮らしにどのようにかかわってくるのでしょうか。
本シンポジウムでは、県民の皆さんに広く参加を求めて、その忌憚のないご意見を頂きながら、このテーマについて、私たちの司法、「地域司法」としての観点から一緒に考えてみたいと思います。
2011年9月 5日
講演会 「いま、原子力発電を考える」
福岡県弁護士会主催にて,「いま、原子力発電を考える」と題するシンポジウムを開催いたします。
原子力発電問題は、今や多くの人々の高い関心事となっています。果たして、原子力発電は安全なのか、日本のエネルギー問題はどのように考えるべきなのか。物理学をご専門とされている藤田祐幸氏に,ご講演いただきます。また,弁護士会からは憲法上の人権の見地から問題点を報告いたします。
ぜひご参加いただきますようご案内いたします。
日時:平成23年9月29日(木)午後6時~
場所:天神ビル11階(9号会議室) 福岡市中央区天神2丁目12番1号
主催:福岡県弁護士会 お問い合わせ先:092-741-6416
2011年8月17日
第54回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム「患者の権利の法制化を目指して-幸せを支えることのできる医療のありかたを考える-」
福岡県弁護士会・九州弁護士会連合会では、下記要領にて第54回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム『患者の権利の法制化を目指して』を開催いたします。
1980年代以降、医療の現場におけるインフォームド・コンセントの重要性が叫ばれ、政府や医師団体の指針などによって普及されてきましたが、ともすれば形式的な説明と同意にとどまりがちであるという指摘もなされており、また、判断能力が十分でない患者等いくつかの分野では未解決の問題が残されています。
一方、近年では、社会構造の変化による所得格差の拡大や地方における医療供給体制の不足などにより、医療を受ける権利そのものが脅かされるという深刻な事態が顕在化しており、医療保障体制を抜本的に立て直すことが喫緊の課題となっています。
このような状況において、人間の尊厳、最善で安全な医療を平等に受ける権利、自己決定権など患者の基本的権利や、国の医療供給体制整備義務について医療の基本法によって立法化することが必要不可欠と言えます。
今回のシンポジウムでは、第1部で、救急、周産期、小児、過疎地、貧困、外国人、被拘禁者の7分野について、医療機関等からのヒアリングの調査報告を行うとともに、当事者の方から現場の状況を直接お聞きしたうえで、第2部では、患者の権利の法制化の必要性・内容について、パネルディスカッションを行う予定です。
大変有意義なシンポジウムになると思われますので、皆様御多忙とは思いますが、一人でも多く方々にご参加して頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
記
【日時】 2011年9月10日(土)
午後1時30分~5時
【プログラム】
第1部(午後1時30分~2時30分)
「福岡県内における医療実態調査報告」
救急・周産期・小児・過疎地域・貧困・外国人・被拘禁者(7分野)
「当事者の声」
千鳥橋病院ソーシャルワーカー
第2部(午後2時40分~5時)
「患者の権利の法制化に関するパネルディスカッション」
*パネリスト*
山口美智子(薬害肝炎全国原告団代表)
野田 健一(福岡県医師会副会長)
内田 博文(九州大学名誉教授,ハンセン病問題に関する検証会議の提言に基づく再発防止検討会座長代理)
小林 洋二(弁護士・患者の権利法をつくる会事務局長)
*コーディネーター*
黒木聖士(福岡県弁護士会人権擁護委員会委員)
【場所】 ガスホール
(地下鉄千代県庁口4番出口直結・千代町バス停そば)
(福岡市博多区千代1-17-1 パピヨン24 西部ガス本社ビル2階)
TEL(092)633-2222
【参加費】 無料(事前申込み不要)
■主催:福岡県弁護士会 共催:九州弁護士会連合会 後援:福岡市
第54回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム「死刑を考える」 【終了しました】
福岡県弁護士会人権擁護委員会では,死刑について考えるシンポジウムを下記のとおり開催いたします。
当日は,映画「休暇」も上映しますので,皆さまお誘い合わせの上,ご参加ください。
詳しくは,添付のチラシをご覧下さい。
記
開催日時 平成23年9月5日(月曜日)
午後6時~午後9時30分
会 場 アクロス福岡 円形ホール
(福岡市中央区天神1-1-1)
内 容 第1部 講演
「死刑判決と控訴の取下げ~門司母娘殺傷事件の20年~」
(石塚伸一龍谷大学教授,弁護士)
第2部 映画「休暇」上映
主 催 福岡県弁護士会
共 催 九州弁護士会連合会,日本弁護士連合会
問合せ先 福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416)
2011年6月29日
労働法無料講座【終了しました】
みなさんの働く環境は、法律に沿ったものでしょうか。職場でのトラブルは、誰に責任があるのでしょうか。そして、働く環境の改善、トラブルの防止・解決の方法は、何でしょうか。実際、法律は、みなさんの働く環境にも大きく関わっています。例えば、労働時間は、原則として一日8時間以内と定めてあります。時間外労働には1.25倍以上の割増賃金が支払われなければなりません。解雇だって法律の要件を満たすことが必要です。わずかでも法律を知っていれば、よりよい働く環境づくり、トラブルの防止・解決に役立ちます。逆に、法律を知らなければ、しなくてもよいはずの我慢をすることになったり、後々のトラブルを招いたりします。今、全国的にも、会社と従業員のトラブルを法律で解決しようとする労働事件の数が飛躍的に増加しています。働くことについての法律知識がみなさんの助けになることが増えているのです。
そこで、福岡県弁護士会は、市民のみなさん向けに労働法の無料講座を開催することにしました。
テーマは、みなさんの関心が特に高いと思われる長時間労働やサービス残業など時間外労働についての基礎知識です。光永享央弁護士が、できるかぎり専門用語を避け、法律知識のない方にも分かりやすく説明します。必ずやみなさんのお役にたてるものと思います。一人でも多くの方の受講をお待ちしています。
【日時】 2011年7月27日(水)
午後6時30分~午後8時
(午後6時00分より受付開始)
【場所】 福岡市中央市民センター視聴覚室
【参加費等】 受講料無料・事前予約不要
(定員70名になり次第受付終了。)
【問合わせ先】 福岡県弁護士会 TEL:092(741)6416