福岡県弁護士会からのお知らせ

法律相談

2013年3月12日

霊感・スピリチュアル商法被害110番


 福岡県弁護士会では,下記のとおり「霊感・スピリチュアル商法被害110番」を実施いたします。
 どうぞお気軽にご相談下さい。


    日   時  平成25年5月18日(土) 10:00~16:00

    電話番号  092-724-2644

 


 霊感商法とは,典型的には,販売員が,戸別訪問して,「病気や不幸が続くのは先祖の因縁が家系に出ているからだ」等と消費者の不安を煽り,「この印鑑を買えば運勢が開ける」等と消費者に購入を強く勧め,消費者に印鑑等の物品を高額で購入させる,という悪質商法です。
 相談件数は,社会問題化して以降,一旦沈静化していましたが,近年,増加傾向にあり,また,特定商取引法違反や法人税法違反で,宗教団体や関連団体が捜索を受けたり関係者が逮捕され,また,宗教団体が訪問販売の業務停止命令や損害賠償命令を受けるといった事案が発生しています。
 霊感商法による被害が増加している背景には,メディアによりスピリチュアル・ブームが醸成され,スピリチュアル等の言葉や観念に一定の肯定的なイメージが植えつけられていることがあると言われています。
さらに,ブームに乗じる形でスピリチュアル等の言葉や観念を用いて宗教性を秘匿して勧誘する手法も流行しているようです。
 そこで,霊感商法・スピリチュアル商法に関する被害について,その被害実態を確認するとともに,被害回復と被害防止のため,電話相談を実施します。

2013年2月22日

探偵トラブル110番(無料電話相談)


 

探偵トラブル110番(無料電話相談)

 近年,探偵等調査業者を巡るトラブルは増加しており,一部の業者や探偵,調査業者を名乗る非正規業者による被害が見られます。例えば,①調査解約の際に高額の違約金の支払を求められた,②調査の依頼をしたのに調査をしていない,③非正規業者がヤミ金や詐欺被害の回復をするとうたい報酬を得ている,④反社会的な行為を依頼した,といったトラブルです。
(参考:国民生活センターのホームページ「興信所(各種相談の件数や傾向)http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/kousinjo.html」。
 そこで,福岡県弁護士会では,探偵,調査業者を巡るトラブルの救済のため,下記のとおり,弁護士が,電話での無料相談を行います。
 秘密は,厳守します。
 まずはご相談ください。


       電話番号   092-724-2644

       日   時     平成25年3月7日(木)
                午前10時から午後4時まで

2013年2月20日

弁護士による行政ホットライン(春の大相談会)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 春の大相談会」を実施します。
 行政ホットラインとは、市民の行政に対する疑問・苦情・不服・訴えについて、弁護士が法律的なアドバイスを行うものです。
 毎月40分程度の電話相談と面談相談を行っていますが、今回は時間枠を拡大して相談会を実施致します。
 「各種申請手続が難しい。役所に聞いても良く分からない。近隣住民が反対しているのにマンション建設が始まった。隣家から嫌がらせを受けている」などの日常の疑問・苦情から、不服審査、行政訴訟に至るまで、幅広く相談を受け付けています。市民に対する行政サービスを充実させる目的で発足した無料相談ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


                記


日   時   平成25年(2013年)3月23日(土) 
           午前11時〜午後3時
    (※電話相談の受付時間:午前11時~午後2時30分)


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区城内1−1) 
         裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2013年3月4日(月)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2013年1月30日

東日本大震災被災者のための無料相談会(原発賠償を中心として)


 当会では東日本大震災・福島第一原発事故に関して、下記の通り相談会(第8回目)を開催いたします。
 先例を見いだし難い規模で発生した被災者および損害を対象とする東京電力に対する原発事故賠償問題は、多くの法律上の問題点を抱えているためか、遅々として被災者救済が進んでおりません。しかしながら、被災者救済の観点からすれば一刻の猶予も許されるものではありません。
 1昨年12月からこれまで計7回にわたり開催致しました当会の被災者のための相談会では、合計40名を超える参加者があり原発賠償問題を中心としての法的助言や支援を必要とされている方が少なくない実情が浮き彫りになりました。
 今般、さらに、第8回目として、被災者・避難者が抱えておられる不安・疑問などの解消・軽減のため、十分な被害回復を目指した原発賠償請求手続の在り方その他震災被災に関連する法律問題について個別相談(相談会)を企画いたしました。


・日 時 平成25年3月10日(日曜日) 13時~16時

・場 所 福岡県弁護士会「天神弁護士センター」
      【福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号南天神ビル2階】

・対象者 東日本大震災・福島第一原発事故による福岡県内の被災者・
      避難者(自主避難者を含む)

・参加無料・事前予約不要
  (但し相談受け付けは午後3時をもって終了いたします)

・お問い合わせ 電話092-741-3208 天神弁護士センター

2013年1月23日

県下一斉無料相談キャンペーン

 福岡県弁護士会が平成4年10月に久留米法律相談センターを開設し、また同5年4月に飯塚法律相談センターを開設して以降、来年4月までに両法律相談センターが開設20周年を迎えることとなります。
 そこで、両法律相談センターの開設20周年を記念しまして無料相談会を実施することになりました。
 この機会に是非ご相談ください。
 なお、この相談は事前に予約が必要です。

【実施期間】 平成25年2月1日~2月14日

【予約受付開始日】 平成25年1月18日(金)

【予約電話番号】 各相談センターの電話番号 → http://www.fben.jp/center/

【相談場所・時間】   県下19箇所の相談センターで実施されます。
              各相談センター場所と時間 → http://www.fben.jp/center/

2013年1月22日

弁護士による行政ホットライン(平成24年度9回目)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第9回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成25年(2013年)2月13日(水) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2013年1月31日(木)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2013年1月10日

奨学金返済問題ホットライン


昨今、仕事が不安定で奨学金が返還できない、何年も経ってから高額の延滞金を含めた督促を受け、延滞金のカットを求めたが応じてもらえずに裁判所から支払督促が届いた、返還ができないでいたところブラックリストに載せられた等の事例が、独立行政法人日本学生支援機機構の奨学金を中心に増えてきています。不安定な雇用や生活上の困窮から、奨学金の返還に窮する利用者も増加しています。
 そこで、当会では、奨学金に関してお悩みの方からの相談をお受けするため、ホットラインを実施することにいたしました。
 下記日時におきまして、弁護士が、無料で、電話相談に応じますので、お気軽にご相談ください。


<奨学金返済問題ホットライン>

日 時:2013年1月31日(木)13時~19時
電話番号:092-724-2644

奨学金返済問題ホットライン

2012年12月28日

自死遺族法律相談

自死遺族法律相談


たいせつな方を自死(自殺)で亡くされたあなたへ。


 福岡県弁護士会では、ご家族、恋人、友人などたいせつな人を自死(自殺)で亡くされた方やその支援者の方を対象に、弁護士が無料で法律相談を行う相談会を定期的に実施しております。
 ご相談は、プライバシーが守られる環境で行いますので、安心してご相談ください。


※相談時間は原則1時間程度。相談料は無料です。


面談相談場所:福岡県弁護士会館
      (福岡市中央区六本松4丁目2番5号)

面談相談の予約及び電話相談の専用電話番号:092-738-0073
※なお、実施日以外の日程での電話相談は受付けておりません(相談実施日以外の日は面談相談の予約専用です)。


実施日:毎月第1水曜日13時~16時(ただし、1月を除く。)


     


■相談までの流れ
  弁護士2名と臨床心理士(又は精神保健福祉士などの心理専門職)1名が待機しております。法律相談に限らず、こころの相談にも対応できます。
  電話相談につきましては、実施日に上記専用電話番号にお電話いただければ、弁護士又は審理専門職が対応いたします。
  面談相談につきましては、上記専用電話番号にお電話いただき、実施日の中から希望日時をご予約の上、実施日に福岡県弁護士会館までお越しください。
なお、予約優先ではございますが、予約をされていない方でも、相談枠に空きがあれば当日受付も可能です。上記専用電話番号までお問い合わせください。


■相談例
 ・過労やいじめで家族が自死に追い込まれてしまった。
 ・亡くなった家族が抱えていた借金を返さないといけないの?
 ・亡くなった家族が住んでいたアパートの家主から損害賠償請求をされた。
 ・自死(自殺)だから生命保険金はでないと言われたけど? など


■相談後の弁護士への依頼
  相談は無料ですが、弁護士に事件処理を依頼する場合には弁護士費用が必要となります。ただし、一定の資力要件を満たす方については、法テラスの弁護士費用立替制度を利用できる場合もあります。詳しくは相談担当弁護士にお尋ねください。

2012年12月25日

弁護士による行政ホットライン(平成24年度第8回)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第8回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成25年(2013年)1月16日(水) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2013年1月7日(月)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2012年12月 5日

専門職による くらし・事業なんでも相談会

 
福岡専門職団体連絡協議会では、毎年恒例の「くらし・事業なんでも
相談会」を下記の要領で開催することになりました。不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士がご相談をお受けいたします。
 予約不要(当日受付・先着順)、無料となっておりますので、お気軽
にご相談下さい。
 (※相談時間は1件30分まで)

                 記


【開催日時】 2012年12月8日(土)午前10時~午後4時
       (受付終了:午後3時30分)


【会  場】 福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂
       (福岡市中央区舞鶴2-5-1)


【主  催】 福岡専門職団体連絡協議会
       (福岡県不動産鑑定士協会・福岡県行政書士会・福岡県
        社会保険労務士会・福岡県弁護士会・日本公認会計士
        協会北部九州会・九州北部税理士会・福岡県司法書士
        会・福岡県土地家屋調査士会)


【共  催】 福岡市


【後  援】 福岡県


【問い合わせ先】TEL:092-283-6255
          (福岡県不動産鑑定士協会事務局)
          TEL:090-9483-5407
          (開催日専用番号)

前の10件 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー