福岡県弁護士会からのお知らせ

法律相談

2012年1月 6日

弁護士による行政ホットライン(平成23年度第8回) ※終了しました。


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第8回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成24年(2012年)1月25日(水) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2012年1月10日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2011年12月 8日

「茶のしずく石鹸」等のアレルギー被害110番 ※終了しました。

 福岡県弁護士会では、下記日時に「「茶のしずく石鹸」等のアレルギー被害110番」を電話相談にて実施致します。どうぞお気軽にご相談ください。


            記


相談実施日時:平成23年12月18日(日)
           午前10時~午後4時


相談電話番号:092-724-2644


<企画趣旨>
 2010(平成22)年12月7日以前に販売された「茶のしずく石鹸」(小麦加水分解物を含む旧製品)の使用による呼吸器障害、じんましん、全身性アレルギー等を発症するトラブルについて、消費者庁及び国民生活センターによって相次いで発表がなされ、さらに、本年11月14日に悠香が厚労省に471人の発症者がいることを報告して以降、新聞のみならずテレビのワイドショーでも問題が大々的にとりあげられ、社会的な関心が高まっているところです。
 福岡県弁護士会消費者委員会が、本年8月25日に電話相談を実施したところ、116件に及ぶ電話を受け付けました。そのうち50件は呼吸困難等を伴うアナフィラキシーのような全身症状の発症を経験した方のご相談であり、被害の大きさや広がりが確認されました。
 このときの電話相談では、回線がほぼパンク状態だったため、電話がつながらなかった方もいたと思われます。また、これまで自覚のなかった潜在的被害者が、11月中旬以降の報道で問題を初めて知り、正確な情報を必要としている状況にあると思われます。
 ご自身やご家族が過去に「茶のしずく石鹸」を使用していたという方は、どうぞお気軽にご相談ください。

2011年12月 6日

弁護士による行政ホットライン(平成23年度第7回) ※終了しました。


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第7回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成23年(2011年)12月20日(火) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2011年12月7日(水)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2011年11月29日

雇用と生活ホットライン


このたび、福岡県弁護士会では、下記の日程で、相談料無料の電話相談会を実施いたします。

                
雇用と生活ホットライン
実施日:12月7日(水)10時~19時

電話番号:092−724−2644
 

2008年に年越し派遣村が実施されて以来、福岡県弁護士会におきましても、貧困問題対策に非常に力を入れて取り組んでいるところではございますが、高い失業率、非正規雇用者率の高止まり、社会保障制度の未整備などから、依然として厳しい生活状況を余儀なくされている方が多く見受けられるところです。
今回のホットラインでは、12名~16名の担当弁護士が、相談料無料で、電話による生活相談を受け付ける予定にしております。解雇や賃金未払いなどの労働問題、生活保護・公的貸付などの問題、多重債務などの借金問題など生活上のさまざまな不安について、弁護士が電話でお話しを伺い、法的アドバイスをいたします。相談の対象者には特に限定がありません。相談内容も、雇用や生活上の問題であれば特段の限定なく幅広く受け付ける所存です。
まずはお気軽にお電話ください。

2011年11月 9日

インターネット被害110番 ※終了しました。

 福岡県弁護士会ホームページ委員会では、下記日時に「インターネット被害110番」と題して無料電話相談を実施いたします。
 身に覚えのない請求を受けている、インターネットオークションでトラブルにあった、掲示板やホームページ、ブログを利用した名誉毀損で損害を受けている、ネットを利用した大規模な詐欺事件に巻き込まれた、等々インターネット絡みで困ったことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
 過去の相談をきっかけに、被害対策弁護団を結成し被害を救済した事例もございます。
 是非ご相談下さい。

日時  平成23年12月2日  午後1時~午後5時
電話番号 092-724-2644

2011年11月 2日

専門職による くらし・事業なんでも相談会

 
福岡専門職団体連絡協議会では、毎年恒例の「くらし・事業なんでも
相談会」を下記の要領で開催することになりました。土地家屋調査士・
不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士がご相談をお受けいたします。
 予約不要(当日受付・先着順)、無料となっておりますので、お気軽
にご相談下さい。
 (※相談時間は1件30分まで)

                 記


【開催日時】 2011年12月3日(土)午前10時~午後4時
       (受付終了:午後3時30分)


【会  場】 福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂
       (福岡市中央区舞鶴2-5-1)


【主  催】 福岡専門職連絡協議会
       (福岡県土地家屋調査士会・福岡県不動産鑑定士協会・
        福岡県行政書士会・福岡県社会保険労務士会・福岡県
        弁護士会・日本公認会計士協会北部九州会・九州北部
        税理士会・福岡県司法書士会)


【共  催】 福岡市


【後  援】 福岡県


【問い合わせ先】TEL:092-741-5780
          (福岡県土地家屋調査士会事務局)
          TEL:090-9483-5407
          (開催日専用番号)

2011年10月31日

弁護士による行政ホットライン(平成23年度第6回) ※終了しました。


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第6回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


             記


日  時   平成23年(2011年)11月16日(水) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区城内1-1)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2011年11月1日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2011年10月28日

デリバティブ取引、仕組債、証券被害110番 ※終了しました。


 今、銀行や証券会社をはじめ金融機関は様々な金融商品を販売しています。その中には、デリバティブ(オプション、スワップ、先物)を仕組んだ金融商品(仕組債、仕組投信、仕組預金)もあり、その複雑な仕組みや危険性を十分説明されることなく購入させられたという相談や、無意味ないし過剰な外貨デリバティブ取引をさせられ、想定外の損失を受けたという相談が多く寄せられるようになりました。そのほかにも、いまだに未公開株や社債を売りつける詐欺的商法被害も発生し
ています。
 そこで、福岡県弁護士会ではこれらを対象とした電話相談を行うことにしました。
 被害に遭われた方は、是非ご相談下さい。


             記


日  時 平成23年11月12日(土)
       午前10時~午後4時


電話番号 092-724-2644


対応方法 無料電話相談(必要な場合には後日面談相談)

2011年9月30日

弁護士による行政ホットライン【秋の大相談会】 ※終了しました。


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 秋の大相談会」を実施します。
 行政ホットラインとは、市民の行政に対する疑問・苦情・申立・請求について、弁護士が法律的なアドバイスを行うものです。
 毎月40分程度の電話相談と面談相談を行っていますが、今回は時間枠を拡大して相談会を実施致します。
 「各種申請手続が難しい。役所に聞いても良く分からない。近隣住民が反対しているのにマンション建設が始まった。隣家から嫌がらせを受けている」などの日常の疑問・苦情から、不服審査、行政訴訟に至るまで、幅広く相談を受け付けています。市民に対する行政サービスを充実させる目的で発足した無料相談ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)


                記


日   時   平成23年(2011年)10月22日(土) 
           午前11時〜午後3時
    (※電話相談の受付時間:午前11時~午後2時30分)


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区城内1−1) 
         裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)

面談予約受付期間  2011年10月3日(月)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2011年9月22日

安愚楽牧場被害110番 ※終了しました。


 福岡県弁護士会では,和牛預託商法で全国からオーナー会員を集めていた株式会社安愚楽牧場が破たんし,民事再生手続が開始されたことに伴い,オーナー会員からの相談が急増していることを受けて,下記の要領で,オーナー会員を対象とする電話相談を実施することとしました。
当日は,弁護士が無料でご相談を受け付けますので,お気軽にお電話下さい。


               
             記


日  時   2011(平成23)年10月1日(土)
        午前10時~午後4時


電話番号   092−724−2644

前の10件 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー