福岡県弁護士会からのお知らせ

法律相談

2019年4月26日

専門職による くらし・事業なんでも相談会

福岡専門職団体連絡協議会では、毎年恒例の「くらし・事業なんでも相談会」を下記の要領で開催することになりました。司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁理士・中小企業診断士・弁護士・公認会計士・税理士がご相談をお受けいたします。
予約不要(当日受付・先着順)、無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。(相談時間:1件30分まで)

         


【開催日時】

2019年6月8日(土) 午前10時~午後4時(受付終了:午後3時30分)


【会 場】

・福岡会場:福岡市健康づくりセンター あいれふ10階講堂
(福岡市中央区舞鶴2-5-1)
・北九州会場:北九州市立 商工貿易会館2階多目的ホール
(北九州市小倉北区古船場町1-35)
・筑後会場:久留米市役所3階会議室
(久留米市城南町15-3)
・筑豊会場:イイヅカコミュニティセンター2階展示ホール
(飯塚市飯塚14-67)


【主 催】

福岡専門職団体連絡協議会
(福岡県司法書士会・福岡県土地家屋調査士会・福岡県不動産鑑定士協会・福岡県行政書士会・福岡県社会保険労務士会・日本弁理士会九州支部・福岡県中小企業診断士協会・福岡県弁護士会・日本公認会計士協会北部九州会・九州北部税理士会)


【共 催】

福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市


【後 援】

福岡県


【問い合わせ先】

TEL:092-714-3721(福岡県司法書士会 事務局)
TEL:090-9483-5407(開催日専用番号)


専門職による くらし・事業なんでも相談会

2019年4月25日

インターネット・IT関連相談会(面談相談/電話相談)

インターネットやIT(情報技術)に関する悩み事、争いなどの法律問題について、無料の面談相談と電話相談(※)を実施いたします。
インターネットやIT関連問題に詳しい弁護士が、対処の方法や正しい法律知識を提供し適切なアドバイスを行います。お気軽にご相談ください。
※電話相談の際の通話料は、ご負担いただきます。


【開催日時】(面談・電話相談とも同じ)

2019年5月25日(土) 13:00~16:00


【面談相談】(先着順にて受付・予約枠が埋まり次第締切)

■事前予約:要
■予約用電話番号:092-741-6416(平日のみ)
■予約受付期間:4月25日(木)~5月24日(金)12:00まで
※相談日当日の予約については添付の案内チラシを参照ください。
■面談会場:福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


【電話相談】

■事前予約:不要
■相談専用電話番号:092-724-2644(当日の開催時間帯のみ)


インターネット・IT関連相談会(面談相談/電話相談)

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2019年度第2回)

同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。

日時:2019年(令和元年)5月15日(水) 13時~16時

電話番号:092-724-2644

相談料:無料(通話料以外)


※11月の日程が変更となり、11月20日に実施されます。ご注意ください。

福岡県弁護士会 2019年度 養育費・ひとり親110番

2019年4月23日

弁護士による行政ホットライン(2019年度第1回)


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第1回目の「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)



日  時   2019年(令和元年)5月16日(木) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区六本松4-2-5)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2019年5月7日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2019年4月18日

朝倉市における「なんでもお悩み相談会」開催のお知らせ

福岡県弁護士会では、朝倉市が以下の日程で開催する住宅再建個別相談会内において、無料法律相談を実施します。
被災によるお悩みはもちろんのこと、日常生活にまつわるお悩みなど、どんなささいなことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。


相談は無料で、事前予約不要です。


□4月27日(土)10時~16時
場所:ピーポート甘木


□5月25日(土)10時~16時
場所:らくゆう館


□6月22日(土)10時~16時
場所:朝倉生涯学習センター


主催:朝倉市
協力:福岡県弁護士会 災害対策委員会

福岡県弁護士会 2019年度 養育費・ひとり親110番

2019年4月15日

養育費・ひとり親110番(弁護士による無料相談・2019年度第1回)

同居親と子どもたちの生活を支えるうえで、別居親からの養育費の継続的な支払いはとても重要です。
離婚の際には言い出せなかった、またその時決めた金額を一切もらっていない、あるいは数か月や数年で支払われなくなった、といった場合の法的解決を図るために、弁護士による無料の電話相談を行います。
相談は、匿名でも受け付けますので、お気軽にお電話ください。


日時:2019年(平成31年)4月20日(土) 10時~13時
電話番号:092-724-2644
相談料:無料(通話料以外)


※11月の日程が変更となり、11月20日に実施されます。ご注意ください。

福岡県弁護士会 2019年度 養育費・ひとり親110番

2019年4月 2日

憲法週間無料相談会

当会では、毎年5月1日から7日までの「憲法週間」を記念し、無料法律相談会を開催しております。
本年も下記要領で無料法律相談会を開催いたしますので、どんなご相談でも構いませんので、この機会にお気軽にご相談下さい。(※事前に電話予約が必要です



(福 岡 部 会)
2019年5月13日(月)~17日(金)
午前の部...10時00分~12時30分
午後の部...13時00分~15時30分
福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階
福岡県弁護士会天神弁護士センター
※電話予約制(天神弁護士センターにて受付/092-741-3208
4月19日(金)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。 


(北 九 州 部 会)
2019年5月7日(火)~5月13日(月)
午前の部...9時30分~12時00分(北九州弁護士会館)
午後の部...13時30分~16時00分(北九州弁護士会館)
夜間の部...17時30分~19時30分(北九州弁護士会館)
福岡県弁護士会北九州部会の各相談センター
(各相談センタ-時間帯は上記時間とは異なります。詳細はお問い合わせ下さい。)
※電話予約制(北九州市法律相談センターにて受付/093-561-0360
4月15日(月)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。


(筑 後 部 会 )
2019年5月10日(金)13時~16時
久留米市篠山町11-5 筑後弁護士会館
※電話予約制。(筑後弁護士会にて受付/0942-30-0144
4月22日(月)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。


(筑 豊 部 会)
2019年5月13日(月)13時~16時
飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階 飯塚法律相談センター
※電話予約制。(飯塚法律相談センターにて受付/0948-28-7555
4月22日(月)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切


憲法週間無料相談会

2019年4月 1日

全国一斉養育費・児童扶養手当ホットラインのご案内

来たる4月19日、日弁連と全国の弁護士会の共同で「全国一斉養育費・児童扶養手当ホットライン」という無料電話相談会を開催します。
養育費・児童扶養手当は、いずれも子どもの健全な成長に不可欠なものですが、養育費不払いの問題が社会問題となっており、また、児童扶養手当も、近年制度の改善は認められるものの不適切な運用がなされるケースもあることから、相談を受け、適切な助言を行うと共に養育費・児童扶養手当に関する実態把握のため、このような無料法律相談を企画しました。
このような養育費・児童扶養手当に関するご相談であればどのような内容であっても構いませんので、お気軽にお電話でご相談ください(相談は無料です)。


◆実施日時:2019年4月19日(金)10時00分~19時00分
◆電話番号:0570-024-419(全国共通番号です、当日のみ)
◆相談無料


「遺言の日」記念 無料法律相談のお知らせ

2019年3月19日

弁護士による行政ホットライン


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)



日  時   平成31年(2019年)4月11日(木) 
        午後3時~午後5時


[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。


面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)


面談予約受付期間   2019年3月28日(木)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

2019年3月13日

「遺言の日」記念 無料法律相談のお知らせ

福岡県弁護士会では、4月15日の「遺言の日」(「よい・い・ごん」から来ています)を記念して、遺言の作成や相続に際してのトラブル等、遺言・相続に関する問題についての無料法律相談会を実施いたします。
弁護士による30分の個別面談相談です。
相談をご希望の方は、お電話でお申し込みのうえ、ご利用ください。


日時:2019年4月15日(月) 午前10時~12時30分、午後13時~15時30分


場所:天神弁護士センター(福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階)
※あらかじめ、092-741-3208まで、お電話にて、相談時間のご予約をお願いします。


「遺言の日」記念 無料法律相談のお知らせ

前の10件 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー