弁護士会の読書
※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。
2024年10月17日
保守のための原発入門
社会
(霧山昴)
著者 樋口 英明 、 出版 岩波書店
著者は大飯(おおい)原発の運転差止請求裁判を担当した裁判官です。そして、原発の操業はあまりにも危険だとして操業(運転)差止請求を認容しました。
2017年に裁判官を定年退官したあと、弁護士にはならず、脱原発のため全国に出かけて講演活動しています。
原発のとてつもない危険性を知ってしまったので、愛国心から、「やむにやまれぬ大和魂」(吉田松陰)から原発の危険性を訴えているとのこと。心から敬意を表します。
著者は熊本地裁玉名支部の裁判官でしたから、私も面識があります。
著者は、自公政権が「日本を守る」として大軍拡を進めていることにも批判的です。現実を見ていない「お花畑」は、むしろ自称保守政治家のほうだ。彼らは、仮想敵国やテロリストが我が国の原発を攻撃目標とすることはないというテロリストたちに対する強い信頼を持っているようである。
我が国の海岸ぞいに50基余の原発を並べている状況では、開戦と同時に敗戦が確定する。戦争は絶対にしてはならない。
まったくもって同感です。原発をミサイル攻撃から守ることは不可能なのです。原発が一つでもミサイル攻撃されたら、それが日本のどこであろうと、日本列島が全体として壊滅状態になってしまうのは間違いありません。だって、わずか数グラムのデブリを取り出すのに何年もかかっていて、いつ出来るか分からないのです。ましてやミサイル攻撃にあって放射能が飛散しはじめたら、どんなに「特攻隊」を組織しても、近づくことすら出来ません。どんどん拡散するばかりなのです。
自民党の政治家の多くは裏金まみれですが、原発再稼動を唱えてもいます。自分たちの金もうけのためなら、後世の人々にいかなる負担を負わせても構わないという心根しかありません。まさしく、今だけ、金だけ、自分だけです。そんなことを許してはいけません。
原発の基本的な仕組みは18世紀のワットの蒸気機関と同じで、「大きなやかん」。ところが、違うのは、「停電してもメルトダウン」、「断水してもメルトダウン」。
原発の安全三原則は、「止める」「冷やす」「閉じ込める」。
3.11の福一原発は信じられないような数々の奇跡の連続によって東京をふくむ「東日本壊滅」の事態が避けられたというのが真相。このとき、内閣は天皇をはじめとする皇族に京都へ避難するよう内々に打診したほど。
そして今、国も東京電力も楽観的見通しを述べたて、国民が原発事故の深刻さに目を向けないようにマスコミを必死で統制している。
日本は地震が頻発する国です。今年(2024年)に入ってすぐ(1月1日)、能登半島で大地震が発生しました。マグニチュード7.6です。この被災地の珠洲(すず)市に原発を立地する計画があり、住民の反対で幸いにも実現しませんでした。もし原発があったら、福島原発事故以上の大惨事になっていたことでしょう。日本の原発は、いずれも耐震性が明らかに不足しているのです。著者はこのことを実に分かりやすく説明しています。いま読まれるべき本だと私は思いました。
(2024年9月刊。2500円+税)