弁護士会の読書
※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。
2024年3月 2日
戦国日本と大航海時代
日本史(江戸)
(霧山昴)
著者 平川 新 、 出版 中公新書
本のオビに日本はなぜ「世界最強」スペインの植民地にならなかったのか、という問いかけがなされています。日本もフィリピンのようにヨーロッパ列強のどこかの植民地になる可能性(危険)はあった。なるほど、考えてみれば、そうですよね。
1608年、フィリピン総督としてロドリゴ・デ・ビベロが着任した。ビベロは、着任早々、江戸湾の浦賀にスペイン船を渡航させ、将軍秀忠と大御所家康に書状を送った。
ビベロは、日本征服を企国していた。そのためにはキリスト教の布教が必要であり、その布教のためには貿易が必要だと考えていた。
家康はビベロに対して銀の精錬技術をもった鉱山技師50人をメキシコから派遣してほしいと要請した。これに対して、ビベロは、スペイン船とスペイン人を保護せよというだけでなく、スペイン人が発見して採掘した鉱石の4分の3はスペインのものにする、スペイン人に治外法権を与えよと要求した。うむむ、すごい要求です。家康は応じませんでした。
日本に武力によって進入するのは困難だとビベロは考えた。なぜなら、住民が多数いて、城郭も堅固。日本人は弓・矢・槍や刀を有し、長銃を巧妙に使う。そのうえ、スペイン人と同じように勇敢なだけでなく、議論と理解の能力においてもこれに劣ることはない。
メキシコ先住民はいとも簡単に屈服させることができたが、日本人には知性もあり軍事力もあるので征服は困難だと判断した。このフィリピン総督(ビベロ)は、日本滞在中に江戸、駿府、京都、大阪、豊後臼杵などを見てまわっており、要害堅固な城郭に驚嘆していたし、日本が秀吉時代に2度も朝鮮出兵していたことも知っていた。
その前、イエズス会士(ヴァリニャーノ)の報告書(1582年)にも、日本人は非常に勇敢で、しかも絶えず軍事訓練を積んでいるので征服は困難だとしていた。織田信長と大名たちとの実際の戦闘も見て、日本人の戦闘力の高さを認識していたと思われる。
イエズス会宣教師は、日本人を奴隷として海外に送り出す奴隷貿易に関与していた。ポルトガル商人の購入した日本人が合法的に奴隷身分とされることを保証するために、宣教師は奴隷交易許可状を発給していた。
奴隷商人とイエズス会は明らかになれあっていた。何度も奴隷禁止令が出されているが、このことは、逆に言うと奴隷貿易が続いていたことを意味している。日本の奴隷市場は、ポルトガル商人にとってきわめて巨利をもたらすものだった。
秀吉による朝鮮出兵は、失敗したとはいえ、スペイン勢力に対して日本の軍事力の強大さを否応なく知らせることになった。早く日本を征服してしまえと威勢のよかったフィリピン総督や宣教師たち、世界最強を自負するスペイン人の心胆を寒からしめる効果を発揮した。
1617年に平戸から出帆したオランダ船の積み荷の88%は中国船等からの捕獲品であり、日本調達は12%にすぎない。オランダは洋上で略奪した物資を平戸へ搬入して日本へ売り込み、また東南アジアへも転送して巨利をあげていた。オランダは海賊をもって交易を成り立たせていた。いやはや、そうだったのですか...。知りませんでした。
1611(慶長16)年5月、ビスカイノは長銃・小銃、国旗・王旗と太鼓をもった30人の部下を従えて浦賀から江戸に向かった。そして、このスペイン使節の前後には4000人の日本兵が護衛した。このようにして世界最強の国スペインから派遣された国王使節として将軍秀忠と会見した。
スペインと家康・秀忠との関係など、まったく知らないことがたくさん書かれていました。
(2022年12月刊。990円)