弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年6月20日

権力の劇場

中国


(霧山昴)
著者 呉 国光 、 出版 中央公論新社

 中国共産党の大会について、その制度と運用を徹底的に解明した500頁もの大作です。大変興味深い内容で、なるほど、そういうことなのかと、つい腠を打ってしまいました。
中国共産党の党規約によると、党大会の代表は、地方あるいは部内の選挙で選出される。しかし、実際には必ずしも党規約の規定に従ってはいない。
中央指導部の「協議」によるとされるのは、指名であり、一般党員に投票権の行使はない。そして、代表は、たとえ選ばれて代表になったとしても、政治的な研修を受け、さらに資格審査に合格しなければ、党大会に参加する資格をもつわけではない。
毛沢東は、絶対的な勝利が保証されるまでは、党大会を開催しなかった。
中央政治局は実質的な権力を掌握しているが、中央委員会と党大会は、そうではない。
 党大会が開幕するときには、中央指導部が設定した目標を達成するため、大会が円滑に運営されるよう、すべてが整えられている。目標の達成を妨げるかもしれない不確実性は、制度と政治の両側面から最小限におさえられてきた。
 大会主席団の選挙も、きわめて不明朗だ。
党大会に出席した全国各地の代表は徹底して優遇される。代表が享受できる特権は、党大会を組織する指導者との一体感をさらに強める。
党大会の決議は、およそ半頁ほどでしかない。これに対して指導者による報告は小冊子ほどの分量がある。これは、この報告こそ、党の政治方針と綱領を決めるうえで、きわめて重要な意味をもっていることを顕著に表している。
 党大会に出席した代表たちは、報告の「精神」を会得すべく、報告を「学習」している。
 党のイデオロギーと綱領は、常に挑戦に直面している。ただ、その挑戦は、ボトムアップ、つまり党大会の代表や一般党員によるものではない。その反対に、トップダウン、つまり党大会で選出された指導者たちによってなされる。
指導者たちは、自分が必要だと認めると、任意に、党規約に依拠しない裁量権によってイデオロギーと党の綱領に挑む。
毛沢東そして他の指導者が、ヨーロッパに起源をもつマルクス・レーニン主義の原理に教条主義的に拘束されたことは、これまで一度もない。
 党の指導者たちは、党大会における政治報告をきわめて重視している。この作成過程こそが党のエリートたちが綱領をめぐって周到かつ慎重に協議し、共通認識を形成していくメカニズムとなっている。
 党大会において政治報告に対して、深刻かつ重大な挑戦が行われたことは一度もない。党大会は、台本にそって華やかに演出される。党大会は舞台劇と同一の属性を有する。
 党規約は重要なものであるはず。ところが、実際のところ中国共産党は党規約を軽視してきた。党は組織運営において党規約を守らない。党規約とは、党の最高指導者が部下に対して、あるいは党中央の集団指導部がまとめて党全体を牽制するための特権のように考えられている。したがって、一般党員が自身の権利を守るために党規約をもち出したとしても、その試みは決して成功しないだろう。党規約は堂々として恐ろしくさえ見えるが、実際には歯をもたず、かみつくことのできない「張子の虎」にすぎない。
 中国共産党の選挙制度は、候補者間の競争を認めていない。
 中国共産党の選挙過程は、投票、集票、集議の段階で終わらない。票決後の段階も続く。そこでは選挙結果の取り消しまで可能だ。
 党大会の選挙は、指導部による事実上の自己任命と党大会代表による法的手続をふまえた承認を組み合わせることで、非民主主義的な制度に正当性を与えるための道具となっている。そして、このような選挙であっても政治的に無意味ということではない。むしろ、指導部が党大会代表たちが代表している全党から圧倒的な支持を得ていることを誇示するために、慎重かつ細心の注意を払った舞台設計、巧妙な演出、入念な予行演習を経て、最終的には豪華な舞台劇として上演されるのだ。
 大変勉強になりました。苦労して読むだけの価値がある本です。
                              (2023年3月刊。3800円+税)

 日曜日にフランス語検定試験(1級)を受けました。書面(ペーパー)で2時間、書き取りと聞き取り40分です。毎年のことながら、いつも大変緊張します。自己採点で71点(150点満点)でした。5割を目ざしていますが、道険しです。ともかくボケ防止に毎朝NHKのフランス語講座を聞き、CDで書き取りしています。
 試験会場は西南学院大学でした。アガパンサスのブルーの花が見事に咲いていました。
 自宅に戻ってから、サツマイモの苗を植えつけました。垂直に植えた方が大きくなるという説明書のとおりにやってみましたが、果たしてどうなるでしょうか...。
 夏至も間近、今年も半分が過ぎようとしています。早いものですね...。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー