弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年1月23日

ウォンバットのうんちは、なぜ、四角いのか?

生物

(霧山昴)
著者 高野 光太郎 、 出版 晶文社

 オーストリアに生息する可愛らしいウォンバットは知っていました。でも、そのうんちが四角いだなんて、知りませんでした。写真でみると、なるほど四角いのです。切り餅(もち)みたいです。そして、その四角い形には意味があります。
 立方体のフンは、自分の存在をアピールするためのマーキング効果をもつもの。同じ場所に長時間フンを留まらせるのに、サイコロ型のフンは最高に役立つ。丸いと、風が吹いたり、雨が降ったら、どこかへコロコロと転がっていって、なくなってしまう。
 でも、どうやって四角い形のフンをつくるのか...。それは、腸壁の硬さが場所によって違うことによる。腸壁の硬くて厚いところと、薄くて柔らかいところを交互に通過していく。すると、便には角と面が形成されていくのだ。うひぇーっ、こ、これには驚きました。そんなことが可能になるなんて...。
 ウォンバットの腸は6~9メートルもある長さで、最長14日間もかけてゆっくり消化される。排泄されるフンは基本的に非常に乾いている。
 オーストラリアにすむコアラも、ウォンバットの近縁種で、共通の祖先をもつ。
 ウォンバットは、単独行動をする生き物。野生下での寿命は長くて15年。動物園では33歳まで生きた例がある(大阪の五月山動物園)。
ウォンバットは、コアラやカンガルーと同じ有袋類。つまり、お腹の袋の中で子育てをする。
 著者は日本の大学には進学せず、オーストラリアのタスマニア大学に進学して、そのままウォンバットの研究をしています。高校を卒業して、一人でオーストラリアの大学に入って生活するなんて、とても勇気はありますよね。そして、今もオーストラリアでウォンバットの研究に従事しています。すごい、すごーい。今後も研究の成果をぜひ日本で発表してください。
 とても面白い本でした。
(2022年10月刊。税込1760円)

日曜日、フランス語の口頭試問を受けました(準1級)。3分前に問題文を渡されます。ウクライナでの戦争は日本にどんな影響を及ぼしているか、ストライキに賛成か反対か。この2問のうち1問を選んで、3分間スピーチをするのです。私は戦争の影響をフランス語で話すのは難しそうなので、ストライキのほうを選びました。
 ストライキは憲法で定められた権利だ。40年前に大きなストライキがあって以来なくなり、組合指導者がストライキをしようとしていないのは残念だ。などを、とつとつと話しました。分かってもらえたようですが、どうでしょうか。若い人がストライキをしようとしないのはなぜかと質問されましたが、私には分からないと答えるしかありませんでした。難しいことを話す能力はありませんので...。ともかく10分足らずの試験は終わりました。
この1ヶ月ほど、必死でフランス語漬けの頭にしていましたので、本当に解放感でいっぱいです。最高のボケ防止になっていると思います。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー