弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年1月 6日

「収容所から来た遺書」

日本史(戦後)

(霧山昴)
著者 辺見 じゅん 、 出版 文春文庫

 映画「ラーゲリより愛を込めて」を見ましたので、その原作を読みました。映画と原作とでは大筋は同じですが、細部は少し違っています。ここでは映画をみていない人には申し訳ありませんが、ネタバレになることをお許しください。
 タイトルにある「遺書」とは、シベリアに抑留された元日本兵が収容所(ラーゲリ)で病死する前に家族あてに書いたものです。映画でも、その内容の一部が紹介されています。というか、その遺書の内容と、それがどうやって日本にもたらされたのかが、この映画のメインストーリーです。本当に心を打たれました。
 遺書の1通目が遺族宅に届けられたのは、本人が亡くなってから3年目のことでした。そして、最後の7通目は、なんと本人が亡くなって33年たってのことです。
 初めの6通は、届けた人が記憶して再現したもの、7通目は、糸巻にカムフラージュしてソ連の収容所から持ち帰った現物です。シベリア抑留が違法なことであると自覚していたソ連は、収容所から一切の文字の持ち出しを厳禁していました。それで、収容所仲間は、分担してみな必死で本人の遺書を頭に暗記したのです。遺書のなかでも出色なのは、なんといっても妻に宛てたものです。泣けてきます。
「妻よ!よくやった。実によくやった。殊勲甲だ。その君を幸福にしてやるために生まれ代わったような立派な夫になるために、帰国の日をどれだけ私は待ち焦がれてきたことか。一目でいい、君に会って胸いっぱいの感謝の言葉をかけてやりたかった。ああ、しかし、とうとう君と死に別れてゆくべき日が来た。君は不幸つづきだったが、これからは幸福な日も来るだろう。君と子どもらの将来の幸福を思えば、私は満足して死ねる。雄々しく生きて、生き抜いて、私の素志を生かしてくれ。私は君の愛情と刻苦奮闘と意思のたくましさ、旺盛なる生活力に感激し、感謝し、信頼し、実に良き妻をもったという喜びにあふれている。さよなら」
 心の震える、いい映画でした。そして、原作もいいものです。両方とも強くおすすめします。
(2022年7月刊。税込715円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー