弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2022年6月22日

フェイスブックの失墜

アメリカ


(霧山昴)
著者 シーラ・フレンケル、セシリア・カン 、 出版 早川書房

私も毎日お世話になっているフェイスブック(FB)ですが、実は私たち利用者の個人情報をFBは好き勝手に運用して莫大な利益をあげているというのです。また、トランプ前大統領が明らかな嘘をFBで発信しても、それも言論の自由だとして抹消を拒否し、暴動(連邦議会への襲撃)を容認・助長したのでした。トランプがヒラリー・クリントンにまさかの勝利をしたのも、FBを活用したからだというのです。思わずぞくぞくとしてしまう恐ろしい現実です。
2020年12月、アメリカの連邦取引委員会(FTC)と全米ほぼすべての州がFBを提訴し、FBの分割を求めた。今、この裁判はどうなっているのでしょうか...。
FBは、長年にわたり、競合他社を容赦なく排除する、「買うか、葬るか」戦略を展開してきた。その結果、強力な独占企業が誕生し、さまざまな弊害を社会にもたらしている。
FBは、ユーザーのプライバシーを侵害し、30億人もの人々に有害なコンテンツをまき散らしてきた。
FBのマーク・ザッカーバーグは、ルールを無視し、脅しと欺瞞によって成功をおさめた創業者だ。ザッカーバーグを支えたシェリル・サンドバーグは、前にグーグルの幹部だったが、個人情報を得るためにユーザーを「監視」するという革新的で悪質な広告ビジネスを駆使し、ザッカーバーグの技術を大きな利益を生み出す巨大企業へと成長させた。
この二人はパートナーとなって、2020年には、FBの売上高は859億ドル、時価総額8000億ドルに達した。
トランプはFBのパワーユーザーであり、じゅうような広告主だった。メディア対策資金の大半をFBにつぎ込んだ。トランプ陣営がFBを重視したのは、選挙広告の効果を上げるための簡単で安価なターゲット設定機能があったからだ。
「いいね!」ボタンは、単に便利なだけではなかった。この機能は、それまでにないスケールでユーザーの好みに関する詳細な情報を収集する、まったく新しい可能性を提示した。
友人同士が集まって、身内で語りあう場であったはずのFBで、見知らぬ人から友達申請を受けるようになった。
実は、私にも全然きいたこともない人から友達申請が来て驚いています。もちろん、みんなお断りしています。
ザッカーバーグは、社内情報をもらした社員を突きとめるために特別の情報セキュリティチームを組織する。秘密情報に見せかけた「ネズミ捕り」を社内に仕掛けることもある。
FBは、人の感情をかき立てるコンテンツがあれば、たとえそれが悪意にみちたものであっても、その拡散に拍車をかけるように設計されている。アルゴリズムが、センセーショナルなものを好むのだ。ともかく広く読まれるものを好む。こうして、FBには人々の感情を操る力がある。
明らかな嘘だと分かってもFBが削除しようとしないのは、「言論の自由」の美名に隠れて、この本質があるからだ。
ユーザーの関心を引き、より長時間利用してもらえるのは、広告収入はそれだけ伸びていく。だから、ユーザーが何に関心をもつかをデータから分析し、より喜ばれそうなコンテンツを目立つように配置する。
こうやって、虚偽情報を抹消しようとしないFBへの批判が高まっている。
お金もうけのためなら、何をやっても許されるのか...。
FBの利用者の1人として、FBの怖さをほんの少し理解しました。やっぱり実効性のある規制強化は必要ですよね。
(2022年3月刊。税込2420円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー