弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2021年11月11日

ハーベン

アメリカ・人間


(霧山昴)
著者 ハーベン・ギルマ 、 出版 明石書店

ハーバード大学ロースクールで初めての盲ろう女子学生だった著者は、今は障がい者問題を扱う弁護士として活躍しています。アフリカはエチオピア内のエリトリア出身です。表紙の著者の横顔からは、とても盲ろう女性とは思えません。大きく目を見開いて正面を見ているからです。
盲ろうとは、見えないし、耳が聴こえないということです。日本には東大の福島智教授がいます。このコーナーでも福島教授をめぐる本を紹介しています。
著者は途中からではなく、生まれつきの盲ろう者ですが、12歳のころまでは、部屋のソファーに誰が座っている輪部がぼんやりとは見えていました。今では、形ははっきりせず、色はまだらのようにしか見えません。聴覚のほうも、高周波の音はよく聞こえていたし、12歳のころまでは両親が隣に座ってはっきりゆっくり話すと声が聞こえていた。
今は、携帯型点字対応コンピューターに接続されたキーボードを使っている。
オバマ大統領とホワイトハウスで面会して、この携帯型点字対応コンピューターを介して会話したことが、写真つきで紹介されています。オバマ大統領は10本の指をつかってパソコンをたたいて著者と対話したようで、その状況の写真があります。
ただ、残念なことに、この特別コンピューターを盲ろう者がどうやって意思疎通できるのか、私には技術的なところが理解できませんでした。誰か教えてください。
盲ろうの著者にとって、通常の補聴器は役に立たない。難聴のタイプは通常のものとは違うから...。ただし、著者自身は、盲ろうの世界しか知らないので、居心地がよくて、なじみのある、この世界を気に入っている。ただ、著者は、その世界から出ていかないといけない。その努力をしないと、世の中とまじわることはできない。
盲導犬マキシーンとの出会い、そして訓練課程を経てマキシーンと一緒に行動するようになるまでは、いろいろありました。マキシーンが室内でオシッコしてしまったりするのです。それをなんとかクリアーするわけですが、盲ろう者なので、本当に大変だったことだろうと思います。そんな世話になったマキシーンもやがて死んで、今は二代目の盲導犬に著者はお世話になっているのでした。
盲導犬と歩くのは、すばらしい気持ちだ。マキシーンは流れにそって歩き、障害物もらくらくと避けてくれる。白杖をつかって障害物と避けるためには、まず白杖でそれを触ってみなければいけない。ハーネスを長いあいだ持っていても、白杖をもって歩くよりも腕は疲れなかった。
公益のために働く弁護士をしている著者の報酬は、一般のハーバード・ロースクール卒業の弁護士に比べると、ずっと低いものの、公益弁護士の収入は、視覚障害のあるアメリカ人の平均収入は上回っている。なにしろ70%の視覚障がい者は無職だから。公益弁護士でも、学生ローンの返済はできるように、ハーバード大学定収入保護制度を利用した。
アメリカには、障害をもつ人は5700万人以上いる。世界全体では13億人。企業が障がい者の存在を前提として、サービスや製品デザインを奇抜なものにすれば巨大な市場が開拓できる。そこで、著者は2016年に起業した。障がい者の権利のコンサルタントや文書作成、パブリックスピーキングなどのサービスを提供する会社だ。なーるほど、すごいですよね...。
著者は巻末に発信してはいけない否定的メッセージを列挙していて、参考になります。たとえば、障害のない人たちは、自分に障害のないことに感謝すべきであると発信すること。これでは、障害をもつ人たちが、いつまでたっても「のけもの」のままという結果を生んでしまう。
盲ろうというハンディキャップがあるにもかかわらず、すごく前向きな生き方に圧倒されました。
(2021年5月刊。税込2640円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー