弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2021年3月 7日

地球科学入門

地球


(霧山昴)
著者 平 朝彦、JAMSTEC 、 出版 講談社

今から50年前ころは、ウェゲナーの大陸移動説はインチキ科学とバカにされていました。やがて、プレートテクトニクスという、地球内部が動いているので大陸も移動するという学説が登場し、みるみるうちに有力になっていきました。これが門外漢の私の認識です。
ところが、今では、地球はずっとずっと揺れ動いていて、ちっとも固定していないというのが定説です。
地球史において大陸は、離合集散を繰り返し、最新の地球学的研究からは5億年から8億年周期で超大陸が形成されると考えられている。
地球の歴史って、30億年でしたか...。もう何回も大きく変わっているということなんですよね。
アフリカにある大地溝帯で人類は誕生したようです。いったいなぜなのでしょうか...。ルーシーが有名ですよね。
日本列島で地震が絶えないのは、南海トラフ、駿河トラフそして相模トラフなどは太平洋側にあるからです。なので、いつ強烈な大地震が起きるか分かりません。不思議なことに深海にも生物がたくさん生存しているのですよね。いったい水圧はどうやってはねのけているのでしょうか。
深海では光合成はできないため、化学合成に頼っている。いったい、どうやって...。
雲仙大山が噴火し、火砕流が発生して死者43人という大惨事を起こしたのは1991年6月3日のこと。もう30年にもなるのですね。そして、この雲仙火山は、江戸時代の1792年にも噴火して、眉山が山体崩壊して対岸の熊本にまで被害をもたらした。「島原大変、肥後迷惑」として知られている。
阿蘇火山では9万年前に巨大噴火があり、火砕流は九州北部から山口県にまで達した。このときの火山灰は北海道にまで広がっている。
大観峰に立つと、その巨大噴火のスケールの大きさをしのぶことができます。
カラー図解なので、まったくの素人にもよく分かる入門書です。
(2020年11月刊。2500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー