弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2020年12月27日

邦人奪還

社会


(霧山昴)
著者 伊藤 祐靖 、 出版 新潮社

自衛隊の特殊部隊が尖閣諸島の魚釣(うおつり)島に上陸し、日の丸の旗を中国国旗に入れ替えた中国の特殊部隊(5人)を撃退した話をマクラとして、本番は、北朝鮮でクーデターが勃発したとき、その混乱に乗じて日本人の拉致被害者6人と強引に日本に連れて帰る作戦が語られています。
著者は海上自衛隊の特別警備隊の創設にも関わった特殊部隊出身者ですので、作戦の軍事的展開については詳細をきわめています。
日の出前に空が明るくなる薄明には、3つの段階がある。一番早いのが天文(てんもん)薄明(はくめい)で、日の出のおおむね1時間半前、5等星が見えなくなる明るさのころをいう。次が、航海薄明で、日の出のおおむね1時間前、空を海の区別がつき、水平線が見えてくる。外洋に出る船乗りにとって、この時間帯は特別だ。前は、いくつかの星の高さ(水平線から星までの角度)を測り、自分の位置を割り出していた。これができるのは、星と水平線が同時に見える航海薄明の時間帯だけだ。三つめが市民薄明。日の出のおおむね30分前で野外作業をするのに支障がない明るさだ。
まともな特殊部隊員になるには、正規の隊員になってから5年はかかる。23歳で挑戦し、2年間の教育期間を終えて、25歳で特殊部隊員になっても、本当の働き盛りは30歳から40歳。
そのあとに問題がある。陸上自衛隊なら、最高の技術とたぐいまれな経験と理想的な肉体をもった人間として重用されるだろう。しかし、海上自衛隊では、それがない。海の特警隊出身者は、いろんな意味で役立たずだ。特殊部隊での知識・技術・経験を生かす場所が他にはまったくない。
魚釣島には野生化したヤギが数千頭もいて、それを捕まえたら、食料には困らない。また、水を確保するための井戸を掘らなければいけない。
中国の特殊部隊員(5人)を日本の特殊部隊員(3人)が、こてんぱんにやっつけたという話です。この本では、双方の特殊部隊員はお互いに殺しあわないように自制しているのですが、そんな理性的な対応が防衛省・自衛隊のトップが出来るとは、とても思えません。
続いて、北朝鮮で軍部がクーデターを起こして大混乱が発生しているなかに日本の自衛隊の特殊部隊が派遣され、無事に拉致被害者を日本に連れ帰ったというのも、想定が日本に甘すぎ、北朝鮮軍の戦闘能力を馬鹿にしている気がしてなりませんでした。日本の特殊部隊員は、モヌークとブラックホークに乗っていた自衛隊員21人がやられてしまった...。この本では、日本側は合計31人の死者を出しています。
ところで、なぜ日本の自衛隊の特殊部隊が北朝鮮に殴り込みしたのか、アメリカ軍はどうしたのか...という疑問があります。
ちなみに、アメリカの軍人は将軍から一兵卒まで、日本に入国し、出国するのはまったく別ルートをつかいます。日本の入国管理局を通らずに自由に入出国していますし、それを日本に教えませんので、コロナ禍対策も尻抜けです。
アメリカ軍が史上最強である理由は2つある。圧倒的な軍事予算と組織力。レベルの高くない人間10人で、ちゃんと10の力を発揮する組織をつくる能力。これでアメリカは世界の人々に君臨している。
こんな本が売れて読まれるということは、日本が戦争する国に近づいているということですよね。大いに心配になります。
(2020年7月刊。1600円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー