弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2020年5月13日

崩壊の予兆(下)

アメリカ


(霧山昴)
著者 ローリー・ギャレット 、 出版 河出書房新社

新型コロナ・ウィルスで全世界が震えていますが、2003年8月に日本語訳で出版された本書は2000年8月にアメリカで出版されていて、今の事態を予言した本だと言えます。
動揺する何百万人。地球上に住む何十億もの人間。何兆トンもの積荷、農産物、動物。そして、その行為がもたらす、あらゆる人々への危険の増加。その行く手には、公衆衛生に手痛い代価を要求するような地球規模のリスクが潜んでいた。
世界の人口は高齢化しつつある。これは、公衆衛生に二つの重要な影響を及ぼす。
まず、経済に対する影響、そして感染症に対する影響。インフルエンザや肺炎は、若い成人にとっては数日のあいだ、体調を崩す程度のものにすぎないが、その同じ病原体が高齢者にはしばしば致命的な感染症をもたらす。集団免疫の概念は、20世紀に有名になったものの、驚くほど不明な点が多い。
豊かな国で高齢者人口が30%を超し、貧しい国で10%を超したとき、その社会に何が起きるのか...。年老いていく身体にワクチンがどう働くのか...。
豊かなアメリカと貧しいコスタリカが公衆衛生指標ではほぼ同等であるが、それはいったいなぜなのか...。
平均寿命や乳児死亡率には、国民1人あたりのGDPよりも、成人の識字率のほうがより密接に関連していることが分かっている。
アメリカにとって大きいのは、人種問題、そして社会階層の問題である。
アメリカでは、今や100億ドルをこす規模で、化学製品、薬品、食品の製造を支配する長大企業をつくりあげている。
世界のほとんどの死亡や病気は、地球上の最貧層の市民に起こっている。
頼れるのは、地元と国と地球規模の公衆衛生基盤しかない。
信頼を構築するには、一種の共同的意識が不可欠だ。その共同体は、全体として自分たちの未来を信じていなくてはいけない。ところが、現実には、人類は孤立し、ときには敵対しあって生きている。
今の日本はコロナ・ウィルスの関係で、外出8割削減が叫ばれている今、人々はじっと家に閉じこもって先行きの見通しのなさにイライラしています。とはいっても、うっぷん晴らしで、誰かにあたったりしてはいけません。アベノマスクはまだまだ届きません。粗悪品をつかまされたようで、いったん全量回収といのも、とんでもない政権です。せめて自民党内のよりましな首相に変わってもらえないものでしょうか...。日本の最大のピンチのときに最悪の首相をかかえた日本人の悲劇から一刻も早く脱け出したいものです。
(2003年8月刊。2400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー