弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2019年9月17日

犬からみた人類史

犬・人間


(霧山昴)
著者 大石 高典・近藤 祉秋・池田 光穂 、 出版  勉誠出版

犬と人間との関わりについての百科全書です。夏休みの高速道路の行き帰りのSAで一気読みしました。めったに高速道路を長く走ることはありませんが、SAは夏休みの子ども連れでどこも大変にぎわっていました。子連れをみるとうらやましい限りです。
人間にとって犬は他の動物とは違った特異な存在である。形態上は似ていないが、視線を共有するなど、深いコミュニケーションができる関係だ。
人は犬の純粋さを信じるが、犬を裏切ったりもする。
犬は飼い主に殺されることになっても、最後まで人を信じようとする。
この最後のところで、私は泣けました。猟犬が病気になったら、保健所に引き渡して殺してしまう。でも、狩りの場でケガしたら、動物病院に連れていって治療してもらい、死んだら神様として丁寧に祭る。そして、犬肉を食べる地方は少なくない・・・。
イヌとオオカミは、よく似ているけれど違う。遺伝的基盤が異なる。オオカミをイヌのように育てても、完全にイヌのようにはならない。
今の犬にはたくさんの種類があるが、その多くは、ここ200年から300年のあいだに人間がつくり出したもの。
仔犬が生まれて3週間からr12週間のあいだに人間に会わないで育った犬は、人間を極度に恐れたり、攻撃的になったりする。この「社会化期」のうちに、仔犬は、どんな動物が自分の仲間なのかを学ぶ。イヌが人に慣れ、人の「友」になれるのは、この時期に人と接する経験をするから。
縄文時代の人々は、イヌを使ってイノシシ猟をしていた。
イヌは、人の目を見て、ヒトの視線を見る。イヌは、黒目強調型の眼となり、人に対して、「怖くない」存在であること、「幼い」存在であることをアピールした。
忠犬ハチ公が秋田犬だというのはよく知られています。しかし、秋田犬も危うく絶滅しかかっていた時期もあったようです。今では、秋田犬をロシアのプーチン大統領やザトキワ選手に贈ったりして、ますます有名になりました。私は、フランスのロワール河に旅行したとき、シャトーホテルのレストランで食事をしているとき、隣のテーブルのマダムから、「秋田犬はすばらしいわ」と声をかけられたことがあり(もちろんフランス語です)、びっくりしました。テーブルに下に、大きな秋田犬がおとなしく寝そべっていました。いやあ、こんなところでも秋田犬がいて、日本の犬だと知っているフランス人女性がいるのだと感動してしまいました。秋田犬は、とても賢くて、忠実だと最大級の賞賛の言葉を聞かされました。
犬と人間との関わりの百科全書ですので、ここでは書くのをはばかる類の話まで書かれています。犬好きの人には、たまらない本です。
(2019年5月刊。3800円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー