弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2018年10月13日

世紀の小説『レ・ミゼラブル』

フランス

(霧山昴)
著者 デイヴィッド・ベロス 、 出版  白水社

もちろん『レ・ミゼラブル』は読んだように思うのですが、実は原作(日本語翻訳もの)を読んだかどうか確信をもてません。子ども向けの要約版しか読んでいないのではないかという気がしてなりません。何回も映画になっていますが、これだって、ちゃんとみたかどうか怪しいものです。
フランス語を勉強していますので、一度、テキストで、パリの市街戦の状況が登場したことがあります。ABC友の会の影響を受けたマリウスがバリケードで重傷を負い、ジャンバルジャンが助ける場面です。
この本は、ビクトル・ユゴーが『レ・ミゼラブル』を書き上げ、出版する過程を実に詳しく追跡し、詳細に描いています。
ユゴーは、原稿を羽ペンで書いていました。それを清書する女性がいます。印刷するときには、パリの印刷所と、遠く離れた孤島に籠って書いているユゴーとのあいだを原稿と校正文が行きかうのです。そして、なんとユゴーの手書き原稿の束が残っているようです。
すでに作家として確固とした評価を得ていたユゴーなので、出版契約は破格の金額でした。問題は政府の発禁・押収処分をいかにして免れるか、また、海賊版とのたたかいです。うむむ、そんなところにも知恵をしぼらなければいけなかったのですね・・・。
ユゴーは1885年に83歳で亡くなりました。パンテオンへの葬列には200万人もの人々が参加したといいます。まさしく空前絶後でしょう。
『レ・ミゼラブル』は、1862年4月2日、一斉に売り出された。人々が殺到し、パリ初版の6000部は、翌日午後に完売した。5月15日、第2部と第3部の売り出しには、未明から人々が行列をつくって本を買い求めた。4万8000部が1日で完売。
このころ、原稿を書き上げ、校正も終了させていたユゴーは、自宅に町の子どもたちを招待し、食事会を開いていた。子どもたちに肉とワインがふるまわれた。ええっ、ワインですか・・・、さすがフランスです。
このユゴーの慈善事業が公立学校の食堂が付設され、無料の学校給食につながった。
青年時代のユゴーは王党派だった。ナポレオン3世を初めは賛美していたが、あとでは終生の敵対関係になった。
ユゴーは、正真正銘のブルジョアだった。ユゴーは成功した裕福なブルジョアだったが、寛容で、施しを欠かさなかった。
ソ連では、プーシキンと並んでユゴーはもっとも広く読まれたフランス人作家だった。『レ・ミゼラブル』は一行の削除もなくソ連で刊行された。
ユゴーは、39歳という若さでアカデミー・フランセーズの会員に選出された。
ユゴーは、10年間で、体制の支柱から亡命者に、立志伝の人物から孤高の抗議者に、中産階級の一員から進歩主義の代弁者へと変貌を遂げた。
ユゴーはラテン語は得意としたが、英語は不得手だった。
ユゴーは一貫して死刑廃止論者だった。死刑そのものが犯罪だと考えた。
ユゴー自身は有名人となって以降は名うての女たらしだったが、『レ・ミゼラブル』には、不倫はおろか性的な場面はひとつもない。重要な登場人物は、みな独身。
ユゴー自身は、バリケードで戦った男ではなく、バリケードをひとつ陥落させた部隊の臨時司令官だった。
ユゴーは信仰をもっている人には常に敬意を払ったものの、信仰の中身については、まったく興味がなかった。ユゴーはカトリック教徒ではないし、法礼も受けていない。ただし、神には祈った。これって、私と同じ「苦しいときの神頼み」なのでしょうか・・・。
この本を読んだら、やはりもう一度、ちゃんと『レ・ミゼラブル』を読まなくっちゃ・・・、という気になりました。
(2018年7月刊。3800円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー