弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2018年10月 6日

星夜航行(上巻)

日本史(戦国)

(霧山昴)
著者  飯嶋 和一 、 出版  新潮社

 この著者に初めて出会ったのは『神無き月、十番目の夜』でした。読むにつれ息を呑むほど圧倒されてしまいました。20年も前のことです。すぐに読書好きの弁護士に教えてやりました。次は『出星前夜』です。大佛次郎賞をもらったそうですが、島原の乱、原城攻防戦を描いていて、ぐんぐんと惹きずられました。もちろんストーリー展開も見事なのですが、人物と戦場をふくむ情景描写がすごくて、思わず我を忘れて没入してしまいます。この本も見事です。たとえば、こんなのは、どうですか・・・。
この若衆は、覚了の姿を確かめると片膝立ちとなり、まず笠緒を解いた。ひどく落ち着いた動作だった。前髪を残して頭上の真ん中を剃り上げ、茶筅(ちゃせん)に結いあげた髪の様から武家に奉公する身であることは分かった。簔も脱いで、総門の庇下にそれらを丁寧に置いた。表に着付けていたのは柿染めの古袷と麻袴の野良着だったか、襟元からは不釣り合いな繻子の小袖がのぞいていた。足まわりは、山家暮らしの山葡萄蔓(ぶどうづる)を編んだ脛巾(はばき)と草鞋(わらじ)だった。草鞋の下にも不釣り合いな革足袋を履いているのが分かった。
いやはや、見事な描写ですよね。これが、この本の主人公の沢瀬甚五郎の様子です。甚五郎は、徳川家康の跡継ぎの本命とみられていた徳永信康の小姓に取り立てられたものの、信康が甲斐の武田勝頼と意を通じていることが発覚して、信長と家康から切腹を申し付けられます。小姓だった甚五郎が、危機を脱出していく過程の冒頭が先ほどの描写なのです。
やがて、信長は本能寺の変で倒れ、秀吉の時代になります。すると、秀吉は何を血迷ったか、中国(明)を倒すといって無謀にも朝鮮侵略戦争を始めます。
この上巻は、朝鮮侵略戦争の前半の経緯を詳しく描いた途中までです。その詳細さには、思わず息をひそめて、これってみんな歴史上の真実なのかな、それとも作家の想像力の産物なのだろうか・・・、そんな真剣な問いかけを、ついつい自らにしてしまいました。これって、それほど真に迫った歴史小説だと、絶賛しているのですよ。
東京の内田雅敏弁護士が面白かったとメールで書いていましたので、私も読んでみましたが、たしかに期待を裏切ることはありませんでした。上巻だけで533頁もある長編です。ぜひ図書館で借りてでも、お読みください。歴史小説の面白さに、あなたもはまることを保障します。
(2018年6月刊。2000円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー