弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2018年7月31日

琑尾録(下)

朝鮮・韓国

(霧山昴)
著者 呉 希文 、 出版  日朝協会愛知県支部

豊臣秀吉による朝鮮出兵のころ、朝鮮国の人々がどんな暮らしをしていたのか、それを知ることのできる貴重な記録です。
当時の朝鮮では、虎が村人を襲うことが現実にあっていたことも知りました。加藤清正の虎退治は話として有名ですが、朝鮮の村人たちは実際に虎に襲われていたのです。
もう一つ、科挙試験が実施されていたということに驚きました。日本軍の侵攻によって朝鮮の国土が荒廃してしまったという印象が強かったのですが、意外にも朝鮮の人々はしぶとく復興して科挙試験を続けていたのです。
上巻で紹介しましたが、著者は、ソウルに代々住んでいた両班です。
壬辰倭乱(じんしんわらん。豊臣秀吉の朝鮮出兵を朝鮮側は、このように呼びます)のとき、著者は54歳。75歳で亡くなっています。科挙には合格しなかったので、官界では出世できなかった。儒学を学び、文筆にすぐれ、 篤実な人柄で、高い見識をもっていた。
著者の息子(允謙)は科挙に合格し、のちの光海君時代に通信使として日本へ行き、その後は、仁祖朝で領議政というトップ8人の官僚になった有名な政治家である。
12月13日。落とし穴に大きな虎がかかったという。
2月26日。昨夜半、この役所の官婢が虎に襲われ、くわえ去られた。助けを求める声が響いたが、村人たちは恐れて出ていかなかった。
2月27日。賊将の小西行長が日本に兵を要請し、清賊(加藤清正)とともに左右に分かれて上って来るという。大変だ。
3月6日。科挙合格者の掲示が出た。
3月7日。また、虎が山すその民家の庭に入り、寝ていた人を連れ去った。その場で奪い返すことができず、朝探しに行くと、半分食われていたという。何たる痛慣事。凶悪な獣が横行し・・・。誰もが恐れおののき、日が落ちると門戸を固く閉じ、外出しない。
3月21日。科挙試験の合格証書授与のときに着る礼服のことでもめている。
1597年、豊臣秀吉が再び侵略してきた。ソウルは明軍でみちあふれ、国の財政はすでに尽きたという。国家がどのように対応していこうとしているのか、不明だ。何と嘆かわしいことか。明の官庁を置き、明の官僚に住を与え、明の政治をさせるのであれば、わが国のことが明人の手によって操縦されることになり、わが国王は、形ばかりの地位にされる。行く末がどうなるのか分からない。
民の暮しの窮状はますます甚だしくなる。慨嘆の極みだ。
B5判サイズで400頁をこえる大作(別に上巻があります)です。
戦乱に追われる日々のなかで日記にあれこれ書きしるしたことによって、当時の朝鮮の人々の置かれていた状況を少しばかり実感することが出来ました。翻訳、ありがとうございます。
(2018年6月刊。3000円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー