弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2017年2月26日

カストロ兄弟

キューバ

(霧山昴)
著者  宮本 信生 、 出版  美術の杜出版

 カストロ兄弟の未公開写真が何枚も紹介されています。著者はキューバ大使をつとめていたこともある元外交官です。キューバの歴史と内情が分析的に語られていて、説得力があります。
 キューバの国家経済は大変のようですが、国民が反乱を起こさなかった理由がいくつもあるようです。薄くても、全国民が福祉・医療のセイフティー・ネットの下にあり、安心感がある。キューバは気候温暖なので、飢えと寒さによる死の恐怖はない。ぜいたく言わなければ生きていける。
政府は有機農業を奨励している。教育水準は高く、識字率は100%に近い。医学もレベルが高い。
 キューバ政府の高官であっても汚職はきびしく裁かれる。アンゴラ作戦群のオチョア司令官は麻薬売買等によって死刑判決を受けて処刑された。ラヘ官房長は外国からの利益供与を受けて姿を消してしまった。同じく、ナンバー・スリと目されていたアルダナ政治局員(党中央委書記)も同じような理由で党から除名された。
 カストロは党指導部の清廉さこそ、党が国民の支持を得る最大の前提であると認識し、実行してきた。
キューバにおいては特権的官僚群は存在しない。大臣であっても自転車通勤したりしている。したがって、一般国民が党や政府の指導部に対して恨みや嫉みや怨念は存在しない。ここが旧ソ連などとはまったく異なるようです。
キューバは、ソ連の援助に頼りきっていたこともありましたし、アフリカのアンゴラへ1万5000人そして最大時5万人も軍人を派遣していたこともありました。それは、経済的には大変な負担でしたが、第三世界では評価されることでもありました。
20年前の本『カストロ』を全面的に書き改めたもののようですが、豊富な写真によってキューバとカストロ兄弟の理解を助けてくれます。
それにしても、幼いころのカストロ兄弟は、写真を見ると、いかにも賢い感じです。
(2016年11月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー