弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2017年2月 4日

山小屋主人の炉端話

人間

(霧山昴)
著者  工藤 隆雄 、 出版  山と渓谷社

 私は、年に何回か近くの小山(388メートル)に登りますが、本格的な登山や山歩きはしたことがありません。きつくて、寒くて大変だろうなという気持ちから敬遠したいのです。
 私にとって山小屋に泊まったというのは、50年も前の大学生のころに尾瀬の山小屋に泊まったくらいです。山小屋に近いのは、奥鬼怒の三斗小屋温泉の煙草屋旅館です。
 この本は各地の山小屋の主人の聞き語りから成っています。主人といっても男性ばかりではありません。若い女性も、いわば、おばさん級もいます。みなさん、山を愛することでは天下一品。
でも、山小屋の経営っていかにも大変ですよね。とても、もうかる商売とは思えません。ですから、この本にも、身内には跡を継がせたくないという話が出てきます。当然ですね。
 箱根にある金太郎茶屋に小田原少年院の子どもたちを迎えたという話は心温まるものがありました。大自然のなかを歩かせるのは、「非行」少年だけでなく、どんな子どもでもとってもいいことだと思います。自分の足で苦労して頂上までのぼりつめたとき視界360度のパノラマ(風景)は、何とも言えない感動を湧きあがらせます。
そして、ここの女主人は、何と100キロもある冷蔵庫をかついで、2時間かけて茶屋まで運び上げたというのです。信じられない力持ちです。
 今では山小屋のトイレも水洗式になっているところが増えているようですね。環境保護の面からいうと、どうなるのでしょうか。費用対効果ということもあるでしょうし・・・。
 山小屋生活の苦労話だけでなく、楽しい話もたくさんある、炉端話が満載の本です。
(2016年11月刊。1300円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー