弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2016年9月24日

鳥の不思議な生活

(霧山昴)
著者 ノア・ストリッカ― 、 出版 築地書館 

わが庭のスモークツリーの木にヒヨドリがいつのまにか巣をつくっていたところ、へびに襲われ、二羽のヒナが哀れ生命を落としてしまったことは、前にこのコーナーで報告しました。
今度は、キンモクセイの大きな木にドバトが巣づくりを始めたのですが、こちらは、どうやら中止したようです。姿を見かけなくなりました。鳥たちの巣づくり、そして子育ても大変のようです。
ハトの帰巣能力を利用した鳩レースは、普通150キロから300キロの距離。ハトは、ニワトリよりも早く5000年前にメソポタミア付近で初めて家畜化された。紀元前1000年には、エジプトは伝書鳩を訓練していた。
チンギスハンやユリウス・カエサルなどは、ハトを長距離通信に利用していた。
第一世界大戦中には、50万羽のハトが連合軍によって使われた。
ハトの二つ鼻の穴には、目に見える違いがある。海や気流が起こす低周波音(可聴下音)を感知して、それに応じて方向を定めている。
ハトはかなり社会性があり、空中で階層的な序列を維持している。
ムクドリは、夜になると集まる習性をもち、夏の終わりには数十万羽にのぼることがある。夕方、眠りにつく直前、ムクドリは、ねぐらの上空を集団で時には1時間以上も巡回する。
スズメも似たような行動をとっていますよね。夕方暗くなる寸前、駅前の街路樹に大集団が集まって、うるさいほど鳴きながら、枝から枝へ飛びまわっているのを、よく見かけます。
コンドルは細菌だらけの死骸を食べても病気にならない。コンドルの胃は炭疽菌の芽胞を悪影響を受けることなく処理し、殺菌できる。ボツリヌス菌に汚染された死骸を食べても菌を殺し、免疫系は菌の出す毒素に対処できる。ウィルスを含んだ死骸を無毒化することがコンドルには可能だ。
コンドルが、重大な病原体や毒素をどのように処理しているのか、それを正確に解明できれば、それを人類に応用できれば、伝染病の予防に大きな意味があるだろう。
ガスパイプラインが漏れると、ヒメコンドルの集団が、すぐにその真上に集まってくる。
ハチドリは、世界でもっとも小さな鳥だ。体重がわずか1.8グラムしかない。小さな温血脊髄動物だ。
ハチドリは、ほとんど捕食者に襲われない。あまりに小さくて動きが早いので、捕食者が規にもとめないのだ。
ハチドリは、物理的可能性の瀬戸際で生きている。ハチドリは、他の鳥に比べて、体温を保つためだけでも体重の割りにたくさん食べなければいけない。ハチドリは、体重との割合では、鳥のなかで最大の心臓をもち、動物のなかでもっともはやく鼓動する。人間の最大心拍数の6倍以上だ。
ハチドリは、夜にはエンジンを切って体幹部のエネルギー消費を、死ぬ寸前の休眠状態にまで下げる。眠っている時は仮死状態にある。
ニワトリは、大きく成長するにつれ、攻撃性が増す。初めニワトリは、食用としてではなく、闘鶏のために家畜化された。
書名のとおり、不思議な能力をもち鳥たちの興味深い話が満載の本でした。
(2016年1月刊。2400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー