弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2016年1月 8日

日本の社会保障、やはりこの道でしょ!

社会

(霧山昴)
著者  都留民子、唐鎌直義 、 出版  日本機関紙出版センター

 日本もアメリカも福祉国家と呼ぶべきではない。
 アメリカは公的年金だってまともじゃないし、公的な健康保険制度もない。日本は、生存権が十分に保障されていない。生活保護は受給すべき人の1.5%のみ。それなのに自民党は保護基準をさらに10%も下げるという。
 イギリスのブースは、調査によって、貧困の原因は飲酒や家計の浪費ではなく、雇用の問題だと明らかにした。ヨーロッパの福祉国家は、医療は無料、教育費も幼稚園から大学まで無料、住宅は公共住宅が住宅手当が社会保障として支給される。
 日本の総世帯4900万世帯のうちの1204万世帯(5%)は実質的生活保護基準以下の収入で生活している。ところが現実に生活保護を受けている世帯は127万世帯(176万人)でしかない。今の日本には、表面化していないだけで、膨大な量の貧困層が存在している。
 この点は、地方都市で30年以上も弁護士として生活している私の実感にぴったり合致します。それも年々ひどくなってきているように思います。
 この本では大学で教えている体験から、現代の大学生の貧困、アルバイトに追われる日々にも言及されています。
 私の大学生のころ、国立大学の授業料は月1000円でした(奨学金は月3000円)。それが今では年間40万円とか50万円というのです。とんでもないことです。
 フランスやイギリスでは、失業しても、働いているときとほとんど変わらない生活を送ることができる。失業保険は1年半も支給される。なんでもいいから働けというのはやめている。
 大阪では、生活保護を申請すると、市役所が北新地での夜の仕事を斡旋している。うひゃあ、と、とんでもないですよね。
 アベノミクスなんて、とんでもないまやかしですが、いまなお幻想もっている日本人が少なくありません。だまされたと気がついたときには手遅れのことが多いのですが、勘違いしているのは男性に多いですね。
 その不満が排外的なヘイトスピーチに流れているようです。悲しいですね。もっと、自分の周囲と足元をよく見てほしいです・・・。
 ズバリ本音トークの本でした。一読の価値があります。

(2015年9月刊。1400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー