弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2015年7月 4日

孤児列車

アメリカ

                               (霧山昴)
著者  クリスティナ・ベイカー・クライン 、 出版  作品社

 実話にもとづくアメリカの小説です。舞台は戦前のアメリカです。
 1854年から1929年まで、身寄りのない子ども、家のない子どもたちが、アメリカ東海岸の都市から中西部の農村へ続々と送られた。引き取り先を見つけるためだったが、現実には労働力として期待された。
 20万人をこえる子どもたちが列車で運ばれた。多くの子どもたちは、働き手として、きびしい環境に置かれ、虐待され、逃げ出していった。
 このような現実は、やがて闇に埋もれていった。それを2013年に掘り起こしたのが、この本であり、全米で180万部も売れた。
 戦前、1930年代のアメリカでは、常に1万人以上の子どもたちがニューヨーク州の路上で暮らしていた・・・。
 新しい家庭と町に温かく歓迎される子もいたが、殴られたり、虐待されたり、ののしられたり、無視される子もいた。
 子どもたちは、自分の文化的アイデンティティや生い立ちを忘れ去った。兄弟姉妹が引き裂かれるケースも多く、連絡をとりあうことも認められなかった。
 心も体も成熟していない都会の子どもが、農場のきつい仕事をこなすよう求められた。多くは、イタリア、ポーランド、アイルランドからの移民の子で、なまりが変だとからかわれた。英語がろくに話せない子もいた。
 新しい家庭でのしっとや競争が不和を生み、多くの子どもが自分はどこにも属していないという気持ちを抱くようになった、自分を求めてくれる人を探して、家から家へ転々とする子もいた。逃げ出した子は多かった。
 たくさんの写真が紹介されています。
 小説で、その辛い日々が再現されています。それにしても、累計20万人とは、大変な人数です。それが忘れられていたというのです・・・。ここにはアメリカン・ドリームは影も形もありません。
(2015年3月刊。2400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー