弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2015年3月 3日

獄中メモは問う

日本史(戦前)


著者  佐竹 直子 、 出版  道新選書

 作文教育が罪にされた時代。作文や紙芝居が罪になるなんて、どうしてですか。治安維持法とは、何を処罰する法だったのですか・・・。本当にひどい話がありました。
 治安維持法が制定されたのは、第一次世界大戦後の1925年8月(大正14年)のこと。
 1935年8月、北海道内の教員有志16人が札幌に集まり、北海道綴方(つづりかた)教育連盟を設立した。メンバーは60人あまりにまで広がった。酪農、農作、漁業、炭鉱・・・。子どもたちの綴方(作文)に、しっかりマチの特性が表れていた。
 1940年、綴方教育に特高警察の手が伸びた、2月に山形県の教員2人が逮捕されたのが最初だった。11月に北海道綴方教育連盟事件が発生した。
 綴方事件で逮捕された道内の教員は1941年4月までの累計で56人。そのうち12人が起訴され、死亡した1人を除く11人の有罪判決が確定した。綴方教育の実践で逮捕された教員は全国で137人。このうち北海道が75人と、半数をこしている。
 逮捕された教員に押された共産主義者という「赤い烙印」は、残された家族も苦しめた。通りを歩けば、後ろ指をさされ、友人に道であって目礼しても無視される。
 起訴された12人の教員の多くは、拘束中に依願退職した。慕っていた「先生」を突然失った教え子たちの動揺も大きかった。
 この本は、逮捕・勾留された教員のメモや日記が最近になって発見され、それを解読して紹介しています。逮捕された教員たちは、警察・勾留所にいたとき、メモをひそかにやりとりしていたのです。それには、理不尽にも逮捕された教員たちに同情する警察官や職員の助勢があったようです。
 旭川刑務所では、廊下の掃除を担当していた模範囚が食事の出し入れのために小窓から、こっそり独房間のメモの受け渡しをしてくれていた。
 戦後になって、逮捕されていた教員の一人は、次のように当時を振り返った。
 「治安維持法は悪法であったが、しかしそれは当時の国法である。実際に違反したのであれば、処罰を受けてもあきらめようがある。だが、明らかに冤罪を承知のうえで、多数の教師を共産主義に仕立てた彼ら(警察・検察官)こそ、まさに法を愚弄するものと言ってよい」
 子どもの作文で、犬殺しに殺された犬をかわいそうに思っているところを書いているのは、弱者への同情心を養うため。それが、やがて階級闘争心になる。
こんな論法で処罰されたというので、たまりませんね。風吹けば桶屋がもうかるどころの騒ぎじゃありません。こじつけがひどすぎます。
 また、紙芝居を実演して児童を左翼的に導くべく努めた、というのもあります。
高田富与弁護士(当時50歳)、浜辺信義裁判長の素晴らしい活動が紹介されています。
 高田弁護士は、市議も兼ねていて、3期目。他の仕事を断ってまで綴方事件の弁護に集中したため家族の生活費にまで事欠いていた。浜辺裁判長は、不当な弾圧の実態をあばこうとした。浜辺裁判長は、公判中に被告人を呼び出して面談した。
 高田弁護人が申請した50人のうち、浜辺裁判長は12人を採用した。治安維持法事件で弁護側の求める証人が認められたこと自体が異例だった。しかも12人が採用されたことは・・・。
 高田弁護士の最終弁論は200頁に及んだ。浜辺裁判長は、公判のあと11人の被告人を一人ずつひそかに呼び出して面談した。
 「無罪判決では必ず検事が上告する。・・・実刑を受けないのだから、早く世の中で働いたらどうか?」
そして、判決は、求刑3~5年のところ、懲役1年から2年だった。そして、執行猶予もついていた。
貴重なナマの記録を掘り起こして、この本のように誰でも読めるようにしてくれた著者たちの努力に対して心より感謝します。それにしても、戦前の悪夢をよみがえらせようとする特定秘密保護法は早く廃止しないといけません。安倍政権はひどすぎます。
(2014年12月刊。1296円+税)
春になりました。庭のあちこちに黄水仙が咲いています。チューリップもぐんぐん伸びて、花を咲かすのも間近となりました。
 日曜日は、午前中に雨も止んでくれましたので、午後遅くから球根の植え替えに取りかかりました。すると、まもなく、いつものジョウビタキがやってきて、すぐ近くの枝にとまって、じっと私の作業を見守っています。私も畑仕事を中断して、じっとジョウビタキを見つめます。愛するもの同士の見つめあいは、至福のひとときです。そのあと、私が掘り起こしたあとに地虫がいるようで、今日もついばんでいきました。といっても、私には、ミミズ以外の地虫は発見することができません。
 枝にとまっているジョウビタキを、じっと観察していると、何やら小さなさえずり音が聞こえてきます。いつもの叩く音とは違います。軽快な鳴き声です。
 夕方6時半まで外は明るく、植え替えに精を出し、終わって湯舟につかります。気分爽快な春の一日でした。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー