弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2014年11月19日

弁護士業務の勘所

司法


著者  官澤 里美 、 出版  第一法規

 驚きました。毎日、午前9時から朝礼、夕方5時に終礼をしている法律事務所が仙台にあるというのです。実は久留米にも、毎朝、朝礼をしている法律事務所があります。しかし、仙台では、朝礼だけでなく終礼までやっています。
 朝礼では、スケジュール確認と発声練習・笑顔をつくっての挨拶練習をします。
 終礼では、5分以上お客さんを待たせた件数と時間の報告もします。
職員の残業はかなり少ないようです。所長である著者は朝7時前には出勤し、ラジオ体操をし、一人朝礼をして、出勤してくる職員を笑顔で機嫌よく迎えるといいます。
 これって、なかなか出来ないことですよね・・・。
ここの法律事務所は、弁護士10人、職員14人(正職員8人、パート6人)という体制。相談に対しては、その日のうちに助言できる体制。休日も顧問先には、当日中の助言を可能としている。
 約束は守る。汚いことはしない。激しい言葉は使わない。
 書面は作品であり、法廷は舞台、裁判官は辛口の観客。
十分な準備を怠らない。十分な準備をした結果であれば、自分も悔いが残らないし、依頼者も納得してくれる。
 書面作成の締め切りを設定し、しっかりスケジュール確認を行う。
 次回期日までに、依頼者に対して通常4回の報告を行う。
 ええーっ、なんという多さでしょうか・・・。すべての事件について原則として当日、遅くとも翌日には報告する。
 依頼者との会話は、やさしく、ゆっくり、わかりやすく。
 電話や面談での第一声は、明るく、高く、爽やかに。
 言葉は人間の音色である。
 激しい言葉は、一時の感情的満足のみで有害無益なので、書面には書かない。
 弁護士が神経を使うのは、相手方との関係より依頼者との関係。
 相手を理解する。相手に理解してもらう。相手に喜んでもらう。そのため気配りをすることが大切。
 弁護士に対する三大クレーム。応対が横柄。処理が遅い。報告がない。
注意しなければいけないのは、実はものわかりの良さそうな優しい依頼者。優しい依頼者に油断して後回しにしていると、だんだん不満がたまって、最後に大爆発する恐れがある。
良い第一印象が大切。意識的に明るく、トーンを高く、爽やかにはじめる。相談内容が可哀想な内容のときには、その後、少し暗い顔に切り替えていけば、その落差で相談に来た人に弁護士の共感度が伝わり、弁護士に対する好感度がアップする。
 ロースクールの教授その他の公益活動もしっかりやって、趣味も多様な著者のようです。大いに参考になりました。
(2014年1月刊。2500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー