弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2013年2月 2日

カラスの教科書

生き物

著者  松原 始 、 出版  雷島社

可愛い気のない鳥、ゴミをつつく邪魔ものの鳥、そんなカラスのすべてを知ることのできる本です。
 日本語の「からす」は、「から」プラス「す」で、「から」は鳴き声、「す」は鳥を示す古語。
ハシブトカラスは「カア、カア」と鳴き、ハシボソガラスは「ガー、ゴアー」と、しゃがれ小声で鳴く。ハシボソガラスが「カア」と鳴くことはない。
 地上に降りたとき、ピョンピョン跳びはねるが、「よいしょ、よいしょ」と大儀そうに歩くのはハシブトガラス。脚を伸ばしてスタスタ歩き、急ぐときは早足になるのがハシボソガラス。
 飛んでいるときに尾羽が長くて丸いのがハシブトガラスで、角尾に近いのがハシボソガラス。ハシブトガラスは青っぽく見える。ハシブトガラスは森林と都市部に分布している。ハシボソガラスは農耕地や河川敷など、開けて見通しのいい場所に住んでいる。ハシブトガラスほど鳴かないのは、遠く目で見通せる所に住んでいるからだろう。
両者の雑種ができることはない。これには私は大変おどろきました。そんなに両者は違いのある生きもの(鳥)なんですね・・・。
 カラスは一夫一妻の配偶システムをもち、縄張りをつくる。カラスの離婚率は低い。
 3月から4月にかけて産卵し、1ヵ月ほどでヒナは巣立つ。ところが、カラスが独りだちするのには2ヵ月から半年かかる。鳥としては異例ほど、親子で過ごす時間が長い。
 巣立ちするのは、2羽くらい。カラスが一世代に72個の卵を産むとしても、そのうち2個しか生きのびない。
飼育下のハシブトガラス集団には非常に明確な順位がある。オスが優位で,攻撃性の高い個体が強い。
 カラスの平均寿命は20年。カラスは何でも食べる。極端な雑食性だ。
 カラスはマヨネーズが大好き。フライドポテトとフライドチキンは大好物。
 カラスは、よく遊ぶ。公園の滑り台にしゃがみ込んで滑ったりもする。鉄道線路の置き石もカラスの仕業のことが多い。
 カラスは、しばしば人間の言葉をまねる。九官鳥やオウムほどではなくても、なかなか上手にしゃべる。
 「カラス避け」グッズは、あまり効果がない。はじめは用心するが、すぐに慣れてしまう。カラス相手に特効薬はない。
 カラスは視覚で餌を探す。カラスをふくめて鳥類は嗅覚がとても鈍い。カラスが人間に敵対的な態度をとるのは、ヒナを守るときだけ。まず、音声によって威嚇する。繰り返しの早い連続した鳴き方、カアカアカアカア!と一声ずつも大きい。しゃがれた声でガララララ・・・・と言い出したら、かなり怒っている。鳴いても効果がないときは、とまった枝をくちばしで叩きはじめる。それでも、ダメなら、威嚇をはじめる。そのときは、必ずうしろから、それも最初はちょっと間合いをとって飛ぶ。うしろから頭を狙って飛びかかる。
 カラスのことがよく分かる本でした。
(2013年1月刊。1600円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー