弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2011年10月19日

原発のない世界へ

社会

著者   小出 裕章 、 出版   筑摩書房

 問題の根本は、国が原子力をやると決めたことにある。
 まことにそのとおりだと思います。地震列島・日本に50ヶ所もの原発をはりめぐらすなんて狂気の沙汰ではありませんよね。
国と電力会社をはじめとする巨大産業が住民をブルドーザーで押しつぶすように原子力を進めてきた。
 国立大学から原子力工学科がなくなってしまった。しかし、原子力の後始末をつけるうえでは若い専門家がこれからも必要になる。国がきちんと養成していかなければいけない。
 使用済み核燃料の再処理は必要ない。手を加えれば加えるだけ、体積としては大きくなり、放射能が減ることもない。
放射線の被曝に関わる限り、大丈夫だとか安全という言葉を使ってはいけない。
 普通の人は年1ミリシーベルト、特殊な放射線業務従事者に限って年20ミリシーベルトが許容されている。これは、125人に1人ががんで死ぬという基準値。子どもだったら、30人に1人はがんで死ぬ。
 大人は福島のお米を食べる。子どもは九州のお米を食べる。このような区分が必要だ。
 なーるほど、それはそうなんでしょうね。
雨には水道水よりも1桁以上高い放射能が入っている。普通の活性化やフィルターでは効果がない。マスクは効果がある。
 3月15日、東京の上空にはたくさんの放射能が飛来していた。
福島第一原発から出た放射能の量は「京」の単位だ。何十京ベクレルだ。
兆とか京とか言われても、もう一つぴんと来ませんよね。すごいだろうな、というくらいです。
 福島は子どもも大人も避難したほうがいい。東京だって、乳児や妊婦、胎児は、福島にはいないほうがいい。
 うへーっ、そ、そうなんですか・・・。恐ろしいことです。
放射能について基準値を決めたとしても、それより下だって危険、上はもっと危険だというだけのこと。
 むむむ、なるほど、これは困りましたね。
 原子力推進派は、格納容器が破壊されるような事故は決して起こらないとし、そんな事故を「想定不適当事故」と名づけた。しかし、それが今回起きてしまった。
 日本人は優秀だ、日本の原子力発電所だけは安全だ、こんな宣伝が、国や電力会社の積極的な宣伝もあって、日本人の心深くに住みついてしまった。しかし、実際には、日本は原子力技術後進国なのである。そこにあるのは日本人の慢心のみ。
ふむふむ、国と電力会社だけでなく、それにうまうま、いや、むざむざ乗せられて、今回、大変な痛い目にあった私たち日本国民は今や大いに反省し、心を入れかえなければいけない。痛切に、そう思います。さっと読める、いい本でした。
(2011年9月刊。1000円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー