弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2010年8月21日

野球部員、演劇の舞台に立つ!

社会

 著者 竹島 由美子、 高文研 出版 
 
 福岡県南部、八女の茶畑の真ん中にある高校の演劇部のお話です。この高校は、今年も甲子園に出場したほど野球の強い高校でもあります。その野球部員が演劇部の助っ人に参上し、自らを鍛えていくという感動的な内容です。実は、なんだろうな、この本、何が書いてあるのかなと、失礼ながら、まったく期待することなく読みはじめたのです。ところが、なんとなんと、素晴らしい。のっけから心を揺さぶられるようなエピソードがあり、盛り上がりを見せます。わずか230頁ほどの本ですし、写真もふんだんにありますので、1時間ほどで車中一気に読み終え、猛暑のなか一服以上の清涼感に浸ることができました。
 演劇の脚本を書いている著者の筆力にもたいしたものですが、紹介されている高校生の作文が出色の出来映えなのです。一読を強くお勧めします。この本を読むと、今どきの若者なんて無気力な奴ばかりで、つまらん。などと切り捨てる気持ちにはとてもなりません。
 ことのはじまりは、元気のない演劇部の状況に悩む顧問と野球部監督の何気ない会話。
 彼らの、あの背筋を伸ばした身体や大きな胸をしたからだが舞台に立ったら、どんなに愉快かしら・・・・。
 いいですね。彼らに違った世界を触れさせることが必要じゃないかと思っていたところです。でも、台詞を覚えたり、演技をしたりは無理ですよ。違う分野になると、とたんに小心者になりますからね・・・・。
そして、本番。みていた観客から、こんな声が上がった。
もしかして、本物の野球部員じゃないの?
まさか・・・・!
野球しか知らず、本を読んだこともなかった部員が演じたあと次のように書いた。
演劇をしていくうちに知らない言葉を調べ、知る楽しさを覚えた。新しい言葉を知ることは、ある種の快感だった。知らない言葉を調べることは、知らない自分を見つけることにつながると思う。もっと言葉を知りたいと思っていたとき、本という知らない言葉がいっぱい書いてあるものと出会った。
なんと初々しい発見でしょう。まさに、未来は青年のもの、青年の果てしない可能性が掘り起こされたのです。そして、なんと、あの谷川俊太郎の前で、自作の詩を朗読する生徒まで登場します。その詩の言葉の豊かさに私は圧倒されました。ここでは、出だしの4行だけ紹介します。 
私が神様だったころ、世界はただ明るかった 
人も道も物も、ただ私のためにあった 
ある日突然、神様の私に刃向かう者が現れた
私は神なのに、私は神なのに・・・・
野球部員が舞台に登場する。鍛えられた身体と、その動きが魅力的だ。だらしないことをファッションだと言い訳しながら自分を磨くことを放棄した多くの若者に、若さ本来の美しさを改めて思い出させる。舞台上で鍛えられた身体が鋭角的な機敏さで動くたびに、それだけで会場を圧倒する。
情報誌に連載したものを一つにまとめて本にしたというものなので、各章の結末がやや尻切れトンボの感はありますが、それはともかくとして、読んで心の震える本でした。この本を贈呈してくれた敬愛する畏友・宇都宮英人弁護士に心から感謝します。
 
(2010年5月刊。1600円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー