弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2010年5月23日

警察庁長官を撃った男

司法(警察)

著者:鹿島圭介、出版社:新潮社

 国松孝次・警察庁長官が暗殺されようとした事件が、ついに時効を迎え、迷宮入りが確定してしまいました。日本警察の完敗です。
 この本は、捜査にあたっていたのが警視庁公安部であったから犯人検挙ができなかったのだと口をきわめて再三再四、厳しく弾劾しています。
 先ごろ、日曜日、マンションに日本共産党の赤旗新聞号外を配布した人(公務員でした)を強引に検挙して、あげくの果てに無罪になった事件がありましたが、その事件の主役も同じ警視庁公安部でした。マンションへのビラ配布事件では。1ヶ月ほどもその人を尾行していて、ビデオで撮影していたと言います。よほど警視庁公安部ってヒマなんですね。とても犯罪にならないような事件を何十人もの公安係の刑事が尾行していたというのです。全部、これって税金でまかなわれる公務なんですよね。ひどいムダづかいです。ところが、自分のボス(親玉)の暗殺未遂事件では犯人検挙ができなかったというわけです。警視庁公安部って、どっか狂っている感じですね。
 時効が完成したあと、やっぱりオウムが疑わしいんだという報告書を警視庁公安部が主体の捜査本部が発表してマスコミから叩かれていましたが、その批判はもっともだと思います。強力な権力を握っていながら、立件もできなかったのに、あいつは疑わしかったんだ、なんて犬の遠吠えみたいな言い草はないと思います。
 この本の恐るべきところは、暗殺(未遂)犯を実名であげ、その背景と経過を明らかにしたうえ、なぜ立件されなかったのかを追及しているところです。
 結局、警視庁公安部がオウムを犯人に仕立てあげるのに固執していたため、すべては狂ってしまった。このように著者は言いたいのです。
 警察庁長官狙撃事件で犯人とされていたのは、オウム真理教の現役信者であった元巡査長でした。この人は、なんと3回も警視庁公安部から取り調べを受けたのです。これは、たしかに異例すぎます。
 この異例の大失敗を重ねた責任者は、2010年1月に警視総監を勇退した米村敏明氏だと、著者は厳しく弾劾しています。この本を読むと、それもなるほどと思わせます。米村氏の弁明を聞いてみたいと思いました。
 警察庁長官狙撃事件が発生したのは1995年3月30日のことです。その10日前の3月20日にオウム真理教による地下鉄サリン事件が発生しています。
 そのころ私は弁護士会の役員をしていましたから、上京することも多く、地下鉄の霞ヶ関駅にもよく行っていました。事件にぶつからなかったのは運が良かったとしか言いようがありません。
 国松長官が住んでいたマンションは、超高級マンションであり、国家公務員の給料だけで買えるはずはないという指摘もされていました。私も、そうだと思います。県警本部長を退任すると巨額の餞別金をもらえる。また、警察の裏金の支給もある。こんなお金で、この超高級マンションを購入したのではないか・・・。この疑問のほうも解明されないまま、事件は時効を迎えてしまい、本当に残念です。
 日本の警察よ、もっとしっかりしてくださいね。お願いしますよ。
(2010年4月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー