弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2010年4月27日

ルポ貧困大国アメリカⅡ

アメリカ

著者:堤未果、出版社:岩波新書

 この本を読んでもっとも驚いたのは、アメリカの刑務所のことです。刑務所を出所したときに、元囚人が多大の借金を背負っているというのです。
 1年半の刑期をつとめたジャクソンは、出所したとき、訴訟費用の未払い金8900ドル(89万円)、それにともなう利子と罰金が1万3千ドル(130万円)、総額2万1900ドル(219万円)の借金をかかえていた。いやはや、すさまじいことです。
刑務所は、犯罪防止のための場所とか更生の場所ではない。囚人たちは用を足すときに使うトイレットペーパーや図書館の利用料、部屋代や食費、最低レベルの医療サービスなど、本来なら無料のものまで請求される。
重罪で投獄される犯罪者の8割は貧困層で、経済的困難から犯罪に走る。それなのに、その彼らに刑務所のなかで、さらに借金を背負わせるのです。
うひゃあ、これって、あまりにひどいことですよね・・・。
今や、刑務所はアメリカ経済そしてイラク戦争まで支えている。国防総省はサービスの半分以上を刑務所に発注している。兵士たちの食事、生活備品、防弾チョッキなど、など・・・。
アメリカの電話番号案内サービス(日本の104)は、70億ドル規模の巨大市場だが、そこでもオペレーターは囚人が活躍している。
アメリカの囚人は2008年に連邦刑務所で160万人。前年比2万5000人の増。地方刑務所に72万3000人。したがってアメリカの囚人は10万人あたり740人。ロシアは628人である。アメリカの総人口は世界の5%だが、囚人数は世界の25%を占める。カリフォルニア州だけで、1000ヶ所もの刑務所がある。
アメリカは刑務所を運営・維持する費用が年570億ドル(7兆7千億円)。国の教育予算420億ドルを上まわっている。
カリフォルニア州では、この10年間に大学の教職員が10万人も解雇されたのに対して、刑務所の看守は1万人が増やされた。カリフォルニア州政府は、大学生1人あたり年6000ドル(60万円)の教育予算を支出しているのに対して、囚人1人あたりには、6倍にあたる3万4000ドル(340万円)を支出している。
そして、刑務所を民営化して、その会社は、株価を急上昇させています。こんな国に未来のあろうはずがありませんよね。
このほか、学資の問題そして医療・福祉が取りあげられています。「自己責任」の国アメリカでは、弱者は切り捨てられ、金持ちだけが栄えています。にもかかわらず、まだまだ少なくない人がアメリカン・ドリームの幻想に浸っているのです。
日本は決してアメリカの後追いをしてはいけない、せめてヨーロッパ型でいくべきだとつくづく思わせる、いい本でした。一読を強くおすすめします。
(2010年2月刊。720円+税)

久しぶりに朝からよく晴れた日曜日となりました。でも春の陽気というより冬の冷たさを感じます。4月に入って東京で雪が降るなんて信じられない異常気候です。
いま我が家の庭はチューリップ畑が終わり黄色と白色のアイリスの花畑から橙色のヒオウギの畑に移行しつつあります。そして青紫のアイリスから真っ黄色のアイリスへと変わった先に登場するのはお待ちかねのジャーマンアイリスです。昨年のうちに大々的に庭銃を移し替えていた成果があがりジャーマンアイリスはなんと60本ほど期待できそうです。
天候不順のせいで野菜が品薄になり高値傾向にあるというので自給自足を目ざして野菜にも挑戦しました。というのは嘘です。お隣のレストランのシェフからキュウリやトマトの苗を分けて貰いましたので庭の一部を整理して植え付けてみました。久しぶりの野菜ですからうまくいく自信はありませんが、せっかくですのでチャレンジしてみることにしたのです。がんばります。
チューリップ畑だったところの大半を掘り起こしました。球根は小さく分球していますので、来年は使えません。紅白のクレマチスの苗を植えそのそばに朝顔のタネも植え付けて見ました。目もさめるような鮮やかな赤い色の朝顔が私の好みです。
 夕方6時に作業を終えて風呂に入って心身をリラックスさせます。早めの夕食をとり薄暗くなってきたので雨戸を閉めました。夜7時15分まで外は薄明るく初夏も間近だと実感します。
 蚊や虫のいない今が庭に出て一番楽しい時です。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー