弁護士会の読書
※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。
2009年7月 6日
ゆびさきの宇宙
人間
著者 生井 久美子、 出版 岩波書店
表紙裏に書かれている文章を紹介します。
目が見えず、耳も聞こえない。ヘレン・ケラーと同じような障害をもつ東大教授・福島 智。羽をもがれるようにして、光と音を失って育つ。3歳で目に異常が見つかり、4歳で右眼を摘出。9歳で左の視力も失う。14歳で右耳、そして18歳ですべての音も奪われ、盲ろう者となる。
無音漆黒の世界にたった一人。地球からひきはがされ、果てしない宇宙に放り出されたような孤独と不安。それを救ったのが母の考案した指点字と指点字通訳の実践だった。盲ろう者として初めて大学に進学。いくつものバリアを突破してきた。そして、恋も結婚も……。でも、生きること自体が戦いだ。
いやはや、すさまじい戦いです。私など、ついつい尻ごみしたくなるような障害に、ユーモアたっぷりに挑戦してきたひとがいるのです。人間の能力に限界ってないんだな。心の底から、そのことを確信させてくれる、いつのまにか元気の湧き出る本です。最近ちょっとくたびれたな。そんなときのあなたにぴったりの本です。
さあ、頁をひらいてみましょう。堅苦しさを感じたり、息詰まる思いをさせることのほとんどない本です。ああ、本当に大変な人だな。それでも、なんだ、私なんかとちっとも変らないんだな。そんな思いにしばしば駆られます。
指点字とは、6つの点で表す点字の仕組みを応用して、盲ろう者の両手の人さし指、中指、薬指の計6本の指先の手の甲側に指先でポンポンと打つもの。本のうしろに図解もありますが、馴れるまでは大変そうです。
盲ろうの人は、世界に人口1万人に1人の割合以上はいる。日本にも2万人ほどいると推定されている。盲ろうは、感覚器における全身性障害である。盲ろうは、限りなく情報が削り取られた状態である。盲ろう者は、内部で戦場体験をしている。
弱視のときには、もっと視力が落ちるかもしれない、そのストレスを感じる。しかし、全盲になったら、これ以上悪くなりようがないと心が安定して、明るい人間になる。
そういうものなんですかね、人間って……。
自殺を考えたことはない。あわてなくても、いずれ、みんな死ぬんだから。
いやあ、すごい達観です。これを、まさしく悟りを開いた境地というのでしょうね。
夫婦げんかも指点字でする。妻は指点字で夫に不満をぶつける。夫は口で言い返す。しかも、口八丁。白を黒と言いくるめることだってできる。妻は泣きながら指点字で応戦する。しかし、その声は夫には聞こえない。指がもつれる。もつれると夫は読みとれなくなり、お互いにイライラして感情的になる。
うひゃあ、夫婦げんかも手をつなぎながらやるのですね。すごいですよ。
福島智は、2005年3月、適応障害と診断された。25年間の盲ろうという極限状態のストレスの蓄積からだ。なるほど、そうなんですね。フツーの人だからなったのですね。
福島が右手をほおに当てるロダンの考える人のポーズをとるときには、誰も僕に指点字を打つなというサインだ。通訳を受けていても、オレが発言するんだというときには、指を丸めて他者の発言を受け付けないポーズをする。
福島の公式の場での次のスピーチは、笑わせます。こんなことを堂々と言えるなんて、いやはや、なんともたいしたものです。
9歳で失明し、18歳で聴力を失って、全盲ろうになった。9年ごとに何かを失って……。27歳でビールの飲み過ぎで腹が出てスマートさを、36歳で髪が薄くなってきて若さを失って。でも、45歳で博士号を得て、これからは何かを得ていく人生になるのかなと思っている……。
福島は、2001年に東大教授となった。2008年5月、学術博士号をとった。福島研究室は、駒場の東大第二キャンパス3号館の5階にある。
福島が文献の引用箇所を決めるには、全体を読まなくてはいけない。点字は、斜め読み、速読、ざっと内容を掴むことができない。パソコンも一度に一行しか指では読めない。
点字と指点字をつかう福島にとって、指は目であり耳。過酷な作業のため、腱鞘炎に苦しんだ。うむむ、大変なんですね。速読、いのち。そんな私には、とても想像すらできません。
障害者の問題は、社会の本当の豊かさの実態を示すショーウィンドウである。
まさにそのとおりだと思います。
先週は大雨となり、カラ梅雨にはならなかったようです。雨上がりの朝、ウグイスが澄んだ音色の鳴き声を響かせてくれます。もう一種の小鳥は、さらに甲高く清澄な歌をさえずってくれるのです。オオルリかなと思うのですがはっきりしません。
アガパンサスの青い花にマルハナバチが頭からもぐりこみ、丸くお尻を見せるのがとてもかわいらしいんです。同じようにグラジオラスの花にも頭を突っ込んでいます。
(2009年4月刊。1800円+税)