弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2008年9月12日

誘拐

著者:五十嵐貴久、出版社:双葉社

  スタートは会社のリストラから始まります。中高年でリストラされたら、いまの世の中、はっきり言って、お先まっ暗です。ですから、一家心中に結びついても何の不思議もありません。
 目先の利益しか追わない投資会社やら銀行がつぶれかかった企業に乗り込み、大胆なリストラを強要します。リストラは、する方にも大きな心の傷を残します。ましてや、リストラを言い渡した相手が一家心中でも図った日には、一体どういう心境になるでしょうか・・・。
 ここから話が始まります。そして、警視庁vs頭脳犯の対決が展開していきます。警視庁は捜査一課特殊捜査班が登場します。首相の孫娘が誘拐されてしまったというのですから、国家の一大事です。
 通常、誘拐事件の捜査は最低でも2000人体制で臨むことになっている。
 誘拐事件は、いわゆる犯罪事件の捜査とは違い、基本的にはただ犯人からの連絡を待つことがほとんどの時間を占める。当然、その間は常に強烈な緊張を強いられている。
 それは、学者の言う「強いストレスにさらされている状態」を意味する。
 人間の集中力には限界があり、通常、4時間までは保たれるが、強いストレスのある場合には半分の2時間で集中が途切れてしまう。
 そこで人海戦術が採られる。6人編成の犯を6チーム作り、2時間おきに交替させる。警視庁の誘拐捜査マニュアルによると、最低でも4チーム、3時間毎に交替することになっている。そして、睡眠は最低6時間とらなければならない。
 犯人が現金を要求したとき、お金を入れるバッグは特別仕様。72時間連続稼働するデジタル発信機と録音機が仕込まれている。お金の帯封には、ICチップを利用した、薄さ1ミリ、幅3ミリの発信機が貼り付けてある。
 推理小説ですから、ここで種明かしをするわけにはいきません。私も途中で、なんだかおかしいな、これってどうしてかな、と思ったところが、最後のどんでん返しの伏線になっていました。なかなか読ませる面白い警察小説でした。
(2008年7月刊・1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー