弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2005年4月18日

回想のドストエフスキー

著者:アンナ・ドストエフスカヤ、出版社:みすず書房
 ドストエフスキーの奥さんが速記者だったというのを初めて知りました。「罪と罰」の作者としてすでに有名だったドストエフスキーは、大変な借金をかかえて、短期間のうちに小説を書きあげなければいけませんでした。自分で書いているヒマなんかありません。そこで、周囲の誰かが速記者を雇ったらいいと入れ知恵をしたのです。呼ばれたのは20歳になったばかりの若い女性でした。ドストエフスキーのかかえていた借金は3000ルーブル。これが払えないときには債務監獄に入れられてしまうのです。そのとき、ある出版社が3000ルーブルで全集の版権を買ってもよいと申し出ました。もちろん、ドストエフスキーはすぐに応諾。ただし、あらたに小説を一篇書き足すことが同時に条件となっていたのです。
 ドストエフスキーは、たちまちうら若い乙女の速記者に魅せられてしまいました。大作家から結婚の申し入れを受けたときの様子が本人の口から本当にういういしく語られています。その場で目撃しているかのように、読んでいるこちらの胸までドキドキときめきを感じたほどでした。
 ドストエフスキーは、たとえ話で彼女に迫りました。年をとって、借金に苦しめられている病身の画家が若くて健康で快活な娘さんに何を与えることができるでしょうか。これほど性格も年齢も違っている若い娘が、この画家のような男を好きになることがあるものでしょうか。
 彼女のこたえはこうでした。どうしてありえないわけがあるでしょう。やさしい思いやりのある人でしたら、その画家を好きにならない理由などありませんわ。その人が病気で貧しいことなど、いったい何でしょう。外見やお金だけで人を愛するということができるものでしょうか。その人が好きでありさえすれば、自分でも幸せにちがいありません。
 そこで、ドストエフスキーは、彼女にこうたずねました。その画家がわたしで、わたしがあなたに恋をうちあけ、妻になってほしいと頼んでいるとします。聞かせてください。なんと答えますか。
 彼女は、わたしだったらこう答えますわ。あなたが好きで、一生ずっと愛しつづけますわ、と。
 心をうつやりとりです。こんなことも紹介されています。
 1867年の冬。そのころできたばかりの陪審員の役割にドストエフスキーは非常な興味をいだいていました。彼らの公平で理性的な答申に感服し、感動していました。新聞を読みながら、法の生命にも関係するすぐれた実例を妻に絶えず話してきかせていたのです。
 ドストエフスキーを久しぶりに読んでみたくなりました。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー