弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2004年5月 1日

蜀山残雨

著者:野口武彦、出版社:新潮社
 「大田南畝と江戸文明」というサブタイトルがついています。
 「世の中にかほどうるさきものはなし ぶんぶといふて寝つかれもせず」という狂歌は大田南畝の作とされています(本当は違うようです)。狂歌はパロディーでもあります。
 見わたせば金もお銭(あし)もなかりけり 米櫃(こめびつ)までもあきの夕暮
 大田南畝は幕府の御徒組(おかちぐみ)に所属する小身の幕臣でした。松平定信の寛政の改革のとき、中国の科挙の制度にならった「学問の吟味」という選抜試験システムがつくられ、大田南畝も受験しました。しかし、第1回目は、大田南畝を嫌う上役ににらまれ、見事に落第。2回目に、首席で合格しました。
 ロシアのレザーノフが長崎にやってきたとき、大田南畝は幕府の役人として同席したりもしています。江戸時代の文化人の様子が生き生きと描かれた本です。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー